千切り野菜のすまし汁

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

歯ごたえのあるごぼうや人参も、千切りにすることで食べやすくなります。けんちん汁とはまた違った根菜のお吸い物です。
このレシピの生い立ち
野菜がごろごろ入ったけんちん汁も食べごたえがあっていいですが、子供やお年寄りでも食べやすいように今回は細く切りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 1/3本
  2. 人参 約5cm
  3. 大根 約2cm
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. さやいんげん 4本
  6. しょうが 適宜
  7. 500cc
  8. ★白だし 大さじ2
  9. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうは包丁のみねで皮をこそげて千切りにし、水にさらす。大根と人参も皮をむいて千切りにする。

  2. 2

    玉ねぎは薄切りにする。さやいんげんは筋を取って斜めに薄切りにする。しょうがは千切りかすりおろす。

  3. 3

    鍋に水と①を入れて火にかける。沸騰したら火力を落とし、玉ねぎを入れて煮る。いんげんも加えて火を通す。

  4. 4

    野菜がやわらかく煮えたらしょうがを加え★で調味する。味が足りなければ白だしや塩で調整する。

コツ・ポイント

・葉物やきのこ類やもやしなどの野菜、豆腐や練り物などたんぱく質を加えてもよいです。材料はなるべく同じ形に切り揃えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ