ふんわりおいしい関西風お好み焼き

このレシピは、お好み焼き大好きな私が十数年かけて改良を重ねてきたものです(^-^)家族や友人にも好評です♪
このレシピの生い立ち
私が中学生の頃から15年くらい試行錯誤して進化してきたお好み焼きです。
ふんわりおいしい関西風お好み焼き
このレシピは、お好み焼き大好きな私が十数年かけて改良を重ねてきたものです(^-^)家族や友人にも好評です♪
このレシピの生い立ち
私が中学生の頃から15年くらい試行錯誤して進化してきたお好み焼きです。
作り方
- 1
大きいボウルに粉を入れて、水を加えて混ぜる。山芋をすりおろして混ぜる。
- 2
キャベツを1cm四方位に切る。一玉いっちゃいましょう。切ったキャベツは生地とは別のでっかいボウルに入れておく。
- 3
いか、えび、たこなどを流水で解凍して一口サイズに切って、水を切っておく。
- 4
どんぶりを用意して、そこにキャベツを1枚につき手づかみで1つかみ半~2つかみ入れて、生地をおたまで1杯入れる。
- 5
海鮮を適量入れる。紅しょうが、桜えび、天かすを入れる。卵一個を割り入れる。
- 6
スプーンで、どんぶりの底からすくいながら空気を入れるように混ぜる。
- 7
200度~250度(熱いほうがいい)に熱したホットプレートに、混ぜた6をスプーンで入れる。この時、平たくしすぎないこと。
- 8
その上に、豚バラスライスを覆うように乗せる。ここから6分焼く。(豚肉から油が出るので、油はひかなくてもいい)
- 9
6分経ったら、へらでひっくり返す。ふんわりさせるためにつぶさないように。ここから4分。
- 10
4分経ったら、へらでひっくり返す(2回目)。
- 11
ひっくり返したら、最後に2分焼く。ソース、マヨネーズをかけて、かつお節、青のりを振りかけて完成(かけるうちに2分経つ)。
コツ・ポイント
☆ポイント
・1枚分ずつ混ぜて焼くこと。
・山芋でふんわりさせます。ただし入れ過ぎないこと。
・紅しょうがを混ぜることで香りがよくなります。
・たっぷりのキャベツに粘り気のある生地を10:1位の割合で。
似たレシピ
-
-
-
ふんわりヘルシー関西風お好み焼き ふんわりヘルシー関西風お好み焼き
だし汁を使わなくても美味しいお好み焼きです。山芋を使うことで、野菜たっぷり小麦粉少なめのヘルシーお好み焼きになります。damaママ
-
-
-
-
長芋なくてもフワフワの関西風お好み焼き☆ 長芋なくてもフワフワの関西風お好み焼き☆
長芋なしで、アレを使って関西風のフワフワのお好み焼きが作れます☆大阪育ちのお好み焼き好きの私も納得のフワフワ加減&お味♡ hicopo
その他のレシピ