花いんげんの煮かた(覚え書き)-レシピのメイン写真

花いんげんの煮かた(覚え書き)

mura45
mura45 @cook_40214474

皮がむけずにキレイな煮豆に仕上がります。
このレシピの生い立ち
群馬の草津の花いんげん豆はとても大きくて美味しいです。草津のお義姉さんに教わりました。

花いんげんの煮かた(覚え書き)

皮がむけずにキレイな煮豆に仕上がります。
このレシピの生い立ち
群馬の草津の花いんげん豆はとても大きくて美味しいです。草津のお義姉さんに教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いんげん豆 1㎏
  2. 砂糖 1㎏
  3. 小さじ1

作り方

  1. 1

    花いんげん豆をキレイに洗って鍋(できれば深鍋)に入れる。

  2. 2

    花いんげん豆を入れた鍋に、鍋いっぱいの水を入れ一晩置いておく。

  3. 3

    一晩置いた鍋を、そのまま火にかける。

  4. 4

    落とし蓋をして、弱火でコトコト30分位煮る。30分位煮たら火を止め、そのまま冷ます。

  5. 5

    冷めたら煮汁を捨て、新しく水を入れる。

  6. 6

    手順4・5を、3~4回繰り返す。豆が指でつぶれる位の柔らかさになればOK。

  7. 7

    花いんげん豆1㎏に対し、砂糖1㎏・塩小さじ1を入れ30分位煮たら出来上がり。

コツ・ポイント

豆が柔らかくなってから味付けをして下さい。
柔らかくなる前に味をつけると、皮がむけてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mura45
mura45 @cook_40214474
に公開

似たレシピ