メロンパンdeコッタ・紫陽花

梅雨といえば紫陽花。メロンパンの格子模様が紫陽花の花びらに。綺麗な花が咲きます。ぜひ梅雨の食卓に並べてくださいね。
このレシピの生い立ち
この紫陽花のメロンパンdeコッタはもう5〜6年前から作っていましたが、やっとこうしてレシピとしてまとめ、皆様にお届けすることができました。梅雨のこの時期に是非一度作ってみてください。
メロンパンdeコッタ・紫陽花
梅雨といえば紫陽花。メロンパンの格子模様が紫陽花の花びらに。綺麗な花が咲きます。ぜひ梅雨の食卓に並べてくださいね。
このレシピの生い立ち
この紫陽花のメロンパンdeコッタはもう5〜6年前から作っていましたが、やっとこうしてレシピとしてまとめ、皆様にお届けすることができました。梅雨のこの時期に是非一度作ってみてください。
作り方
- 1
レシピ ID : 18094090 のクッキー生地から作ります。工程2まで同じ。ここで紫芋パウダーを加えます。
- 2
工程5と同じように、ラップの間に挟み、両脇に竹串を置いて平らに伸ばして冷蔵庫(冷凍庫)へ。
- 3
型を使う場合は、このようなものを探します。おかずの抜き型やシュガークラフトの型などがあります。
- 4
型がない場合は、1.5センチ幅の正方形を作ります。そしてまた冷やします。
- 5
一つずつ、爪楊枝でちょんちょんと、花びらの形にします。
- 6
牛乳パックを半分に折って切り込みを入れても花びらの形になります。
- 7
紫色の紫陽花が5〜6つできるので、1つにつき、花びらを25枚前後用意し、冷蔵庫(暑い時は冷凍庫)に入れておきます。
- 8
レシピID:18094090 のパン生地を5〜6等分して2次発酵が終わったら、霧吹きをして花弁1枚ずつ詰めて貼り付けます。
- 9
隙間なく貼り付けラップで包んで抑えましょう。
苺パウダーで紫陽花を作る場合も工程は一緒です。 - 10
グラニュー糖をまぶし5〜6個焼きます。焼き時間はレシピID:18094090 。焼き上がりに中央にぽっちを描くと可愛いです
- 11
葉っぱやカタツムリもクッキー生地で作って飾ると、とても可愛いですよ。
コツ・ポイント
作業が遅れると過発酵になるので、手早く。もし時間がかかる場合はできたものから先に焼くと良いです。
似たレシピ
-
-
-
メロンパンdeコッタ・鯉のぼりパート2 メロンパンdeコッタ・鯉のぼりパート2
いつものメロンパンdeコッタを鯉のぼりの形に。アイスボックスクッキーを貼り付けてちょっぴりお洒落な鯉のぼりに! ellyーhana -
-
メロンパンdeコッタ・ミニマフィンハート メロンパンdeコッタ・ミニマフィンハート
ミニマフィン型(20✖️26㎝)で焼くハートいっぱいのメロンパンdeコッタ。デコる部分が上面だけなので手軽にできですよ。 ellyーhana -
-
-
-
-
菠蘿飽(メロンパンだけどパインパン) 菠蘿飽(メロンパンだけどパインパン)
日本人にとって格子模様がトレードマークのメロンパン、香港人にとっては、パイナップルのイメージなのです。 minfannote
その他のレシピ