作り方
- 1
とうもろこしの茎を切り、皮を最後の1枚を残して剥き、水に塩を入れて沸騰させる
- 2
沸騰したらとうもろこしを入れ、12分~15分茹でる。茹で上がったら粗熱が取れるまで水に浸け、食べる際に皮とひげを取る
コツ・ポイント
・次の日に食べるなら水に浸けたままでもOK
・とうもろこしは水に浸かる様にして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
とうもろこしの茹で方 とうもろこしの茹で方
我が家のとうもろこしの茹で方です。毎年、この茹で方で茹でていたものを、レシピにしてみました!茹でて、鍋の蓋を閉めて放置するだけなのに、シワシワにならず、ぷちぷちの食感に!塩加減も甘く感じるくらいのちょうどいい感じになります。茹でた熱々のとうもろこしを、茹でるのに使った熱々の鍋に戻すだけなので、食べるまで手でほぼ触ることなく、とても衛生的です。(本数が少ない場合は、水塩を減らして下さい) ひと№007 -
-
-
-
-
-
とうもろこし意外なゆで方★ とうもろこし意外なゆで方★
宮崎産のとうもろこしはとても甘くて生でも食べられるほど!!品種がいろいろあるようですが、最近のとうもろこしはこのゆで方でも全然食べれます。lllchiholll
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19578547