大葉でさっぱり!!鮭のムニエル

もへほっぺ @cook_40061779
定番ムニエルも大葉でサッパリと夏バージョンへ衣がえです♪
このレシピの生い立ち
→コツ・ポイントの続き…
ソースを作る場合は大葉の風味を感じ難くなるので大葉をたっぷり使うと良いです。
ソースを作る時はフライパンを一度奇麗にしてから作ると臭み無く出来ます。
【生い立ち】
他の料理で残っていた大葉を活用(´▽`)ノ
大葉でさっぱり!!鮭のムニエル
定番ムニエルも大葉でサッパリと夏バージョンへ衣がえです♪
このレシピの生い立ち
→コツ・ポイントの続き…
ソースを作る場合は大葉の風味を感じ難くなるので大葉をたっぷり使うと良いです。
ソースを作る時はフライパンを一度奇麗にしてから作ると臭み無く出来ます。
【生い立ち】
他の料理で残っていた大葉を活用(´▽`)ノ
作り方
- 1
大葉は千切りにします。
- 2
鮭に軽く塩、胡椒をして10分程おき出てきた水分を良く拭き取ます。
※冷蔵庫での保管をおすすめします。 - 3
鮭に薄く薄力粉をまぶしてバターと少々の油(分量外)を熱したフライパンで焼きます。
※盛り付け時に上になる側から焼きます。 - 4
片面に焼き目がついたら裏返し弱火で裏側も焼きます。
- 5
しっかり中まで火が通ったらフライパンの油をペーパーで拭き取り奇麗にしてから、仕上げに大葉をまぶして絡めたら出来上がりです
- 6
鮭の塩加減にもよりますがお好みで醤油をかけたりレモンを絞ってどうぞ~♪
コツ・ポイント
鮭の塩気や初めの塩加減にもよりますが私は塩を気持多めに使い醤油は使わずレモン汁をかけるのが好きです。
逆に塩加減や焼く時のバターを控えめにして醤油+みりん+バター(1:1:1くらい)でソースを作るのもお薦めです。→生い立ちスペースへ続く
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19578680