ぽりぽりじゃこ豆(煎り大豆とじゃこ)

アザーモ
アザーモ @cook_40096365

大豆がぽりぽりして、子どもも喜ぶおやつができました。
歯応えがあり、噛む練習にもなります。

このレシピの生い立ち
子供に噛む練習をさせたいと思って作ってみました。
あまり小さい子は喉に詰まらせないよう、食べるときは親が見てて下さい。

ぽりぽりじゃこ豆(煎り大豆とじゃこ)

大豆がぽりぽりして、子どもも喜ぶおやつができました。
歯応えがあり、噛む練習にもなります。

このレシピの生い立ち
子供に噛む練習をさせたいと思って作ってみました。
あまり小さい子は喉に詰まらせないよう、食べるときは親が見てて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 乾燥大豆 100cc
  2. ちりめんじゃこ 100cc
  3. みりん 30cc
  4. 醤油 10cc

作り方

  1. 1

    煎り大豆を作る。
    乾燥大豆をキッチンペーパーで包みボウルに入れ上から熱湯を大豆が浸かる程度かけ、30分おく。

  2. 2

    大豆の水気を切り、耐熱皿にキッチンペーパーを新しく敷き、大豆を広げ500wのレンジで2分、混ぜて更に1〜2分水分をとばす

  3. 3

    フライパンに大豆を入れ強火で炒る。
    パチっと音が聞こえたら、弱火で10分程煎る。じゃこは煎り終わる2分前位に一緒に煎る。

  4. 4

    ③のフライパンにみりんと醤油を加えて、アルコールを飛ばし、大豆達にツヤがでてタレが絡んだら出来上がり。

コツ・ポイント

大豆は吸水具合で煎り時間が変わるので、豆がかりっとなっているか、味見をして、調味をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アザーモ
アザーモ @cook_40096365
に公開
2人の子どものママです。簡単で、家のあまり食材で作れるレシピを考えたいし、教えてほしいです。
もっと読む

似たレシピ