春はミモザのチーズケーキⅡ/Masca.

マスカルポーネを使った贅沢なミモザケーキ。ロールケーキスポンジで作ったクラムでふわふわの仕上がりに。
このレシピの生い立ち
114種目は113種目の"春はミモザのエアリーケーキ/Lemon”の別Ver.として作りました。このバージョンではマスカルポーネを使い、レモンの使用はトップの飾り(皮)のみに止めています。2種の異なるミモザケーキをお楽しみ頂ければ幸いです。
春はミモザのチーズケーキⅡ/Masca.
マスカルポーネを使った贅沢なミモザケーキ。ロールケーキスポンジで作ったクラムでふわふわの仕上がりに。
このレシピの生い立ち
114種目は113種目の"春はミモザのエアリーケーキ/Lemon”の別Ver.として作りました。このバージョンではマスカルポーネを使い、レモンの使用はトップの飾り(皮)のみに止めています。2種の異なるミモザケーキをお楽しみ頂ければ幸いです。
作り方
- 1
蜂蜜10g、バター10g、牛乳20gを容器に入れ、レンジで30秒加熱してバターを溶かしておく
- 2
薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 3
卵白130gにグラニュー糖40gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 4
このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく
- 5
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 6
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分泡立てたあと、低速1分
- 7
ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 8
<2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 9
次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 10
ボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 11
元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 12
クッキングシートを敷いた天板に
- 13
バットに生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく
- 14
焼きあがったら、縮みをふせぐために高いところから落とし、
- 15
ラップを表面に覆って2時間おいて粗熱を取る
- 16
デコレーション用にレモン1/2個分の皮を削ぎ、内側の白い部分を薄く包丁で削いでみじん切りにしておく
- 17
次にマスカルポーネクリームを作っていく
- 18
まずホワイトチョコ40gと純生47%50mlを耐熱容器に入れてぬるい湯煎でかきまぜながらゆっくり時間をかけて溶かしておく
- 19
別ボウルのなかに卵黄1個、グラニュー糖55g、ラム酒大さじ1、ブランデー大さじ1を入れてホイッパーでよく混ぜる
- 20
そこにマスカルポーネ100gを加えてグラニュー糖が完全に溶けていることを確認するまで混ぜる
- 21
湯煎して溶かしたホワイトチョコのクリームを加えて均一でなめらかな状態になるまで混ぜる
- 22
氷の張った二重ボウルの中に純生の残り100mlを7分立てまでホイップした後、<21>の全量を加え、
- 23
9分立てになるまでホイップして出来上がり。クリームが緩い場合は一旦冷蔵庫で1時間程度冷やして固くさせてから作業すると良い
- 24
スポンジの粗熱が取れたら表面の焦げをディナーナイフなどを使ってはがし、クッキングペーパーの上に移し変えたら、
- 25
中央に直径18㎝の円形型紙を当てて上からナイフを入れて切抜く(余ったスポンジは後で利用するので取っておく)
- 26
切抜いた円形スポンジを今度は真横に包丁を入れて上下に2等分する。(繊細な作業なのでゆっくり時間をかけて)
- 27
上下に二分したスポンジの厚さの厚い方に、作ったマスカルポーネクリームの半量を均等に塗り広げる
- 28
二つのスポンジがクリームをサンドする形に重ねたあと、軽く全体を手のひらで押さえて形をなじませたら、
- 29
残りのマスカルポーネクリームを全面にぬる
- 30
<25>で切り落とした余分なスポンジをスライサーにかけて、ふわふわスポンジクラムを作る
- 31
これをケーキの全体に接着させる。こぼれたクラムはお好み焼きのコテなどを利用して側面に寄せる(大阪人はココ得意!)
- 32
底面のクッキングペーパーの接着面は密着したままにし、はみ出た部分をハサミで切り取る。あとはコテを使って盛り皿に移しておく
- 33
トップに"とけない粉糖”を茶こしでたっぷり大さじ3をふりかけたあと、みじん切りしたレモンの皮を散らして完成です。
- 34
周囲にミントの葉をを飾ってアクセントに。チャービルその他のお好きな緑の葉でOKです。
- 35
彩りあざやかなミモザケーキ。
- 36
ラム酒とブランデーとホワイトチョコを合わせた特製マスカルポーネクリームの極上の美味しさ。
- 37
西欧では春の訪れを告げるミモザ。
- 38
ふんわり、ふわふわ。お口に入れたら溶けるスポンジクラム。一度食べたらやみつきになるエアリー触感。
- 39
この時期にお作り頂きたいminntamamaイチオシレシピです。
- 40
贈り物として差し上げる場合は、隙間をびったり埋めて、ミントの葉は外してお渡しくださいませ。
コツ・ポイント
1.ふわふわ感を出すためにスポンジの卵白を通常よりも10g多めに使用しています。鮮度の良い卵を使うことが美味しさポイントです。
2.スポンジクラムはザルやおろし器で濾すのも可能ですが、手早く仕上げるにはミキサーが最もオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
軽くてペロリ☆ふわシュワ♡チーズケーキ 軽くてペロリ☆ふわシュワ♡チーズケーキ
わざわざクリームチーズ買わずとも、スライスチーズとホワイトチョコ、ヨーグルトで作った、ふわふわシュワっなチーズケーキ♡ 7歳☆5歳♡2歳♪ -
-
-
-
その他のレシピ