玉ねぎとパプリカ、枝豆のパン。

カラフル野菜のパンです。野菜の甘みがたっぷり!
手捏ねですが、パン作りをした事が無い方でも簡単に作る事が出来ます。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたっぷりと使用したパンにしました。
野菜の甘みがたっぷりですので、野菜嫌いの方でも食べる事が出来ます。
野菜嫌いの子供さんにピッタリ!
玉ねぎとパプリカ、枝豆のパン。
カラフル野菜のパンです。野菜の甘みがたっぷり!
手捏ねですが、パン作りをした事が無い方でも簡単に作る事が出来ます。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたっぷりと使用したパンにしました。
野菜の甘みがたっぷりですので、野菜嫌いの方でも食べる事が出来ます。
野菜嫌いの子供さんにピッタリ!
作り方
- 1
材料は全て量って準備をする。
玉ねぎとパプリカは1センチ位の角切りにする。
枝豆は剥き身にする。 - 2
切っておいた野菜はキッチンペーパーで包んで冷蔵庫に入れて水分を取っておく。
- 3
粉に塩、フライドオニオンを入れて混ぜる。
粉に空気を含ませるように混ぜて下さい。 - 4
水に砂糖、ドライイーストを入れて混ぜる。
太白ごま油も入れて混ぜる。 - 5
水の中に混ぜておいた粉を全部入れて混ぜる。
カード等で混ぜるといいです。 - 6
粉気が無くなったら、ラップを被せて乾燥しない様ににして、15分置いておく。
- 7
台の上に生地を置いて、たたむ様に軽く捏ねる。
一生懸命捏ねなくても大丈夫です。 - 8
ボウル等に入れてラップをして15分置く。
- 9
生地を3等分に分けて、玉ねぎ、枝豆、パプリカをたたみながら入れる。
お好みでブラックペッパーもどうぞ。 - 10
※具材を並べてたたむを3回繰り返してます。
- 11
型にスプレーオイルをふって、生地を入れる。
35度の40分、一次発酵する。 - 12
40度の30分二次発酵させる。
- 13
オーブンを220度に設定する。
生地の上にとろけるチーズをのせて、210度の20~25分焼く。 - 14
焼きあがったら、ケーキクーラーの上に置いて粗熱を取る。
- 15
※パンの捏ね台が無い方は、牛乳パックを広げたのでも大丈夫です。
コツ・ポイント
混ぜて寝かせておく事でグルテンが繋がります。
その為、一生懸命捏ねなくても大丈夫です。
今回はパン型では無く、パウンドケーキの型を使用しました。
型を使用しなくて、成形してもOKです。
型を使用しない場合は、焼成時間を少し短くして下さい。
似たレシピ
-
-
炊飯器で発酵&炊くパン(豆腐とチー枝豆) 炊飯器で発酵&炊くパン(豆腐とチー枝豆)
炊飯器だけで作るパンです(*^-^)初めてパンを作る方も出来ると思います。作り方も簡単にしてありますので挑戦してみてね! リカ&チャコ -
詰めパン♥たっぷり塩枝豆×チーズ 詰めパン♥たっぷり塩枝豆×チーズ
ゴロゴロたっぷりの塩枝豆にとろ~りチーズが美味しい♥(*´ー`*)シンプルで簡単!忙しい朝にも、ランチタイムにも! snow☆fire -
-
-
手こねパンのコツ☆これで生地は失敗無し! 手こねパンのコツ☆これで生地は失敗無し!
食パン、菓子パン、テーブルロールなどを手こねで作るコツです!HBが無いけど作ってみたい方必見!忙しいママもぜひ! けーちゃんのママ -
-
-
-
その他のレシピ