酒の肴になる酢大豆をサクッと作ってみる。

ヨシミコ @cook_40155582
魔法瓶で魔法みたいに大豆の水煮作りに成功したはいいけど、味がないと飽きるのでもうちとおつまみ感出してみた。
このレシピの生い立ち
大豆の水煮を食べ続けてるうちに完全に飽きてしまったので、大好きな居酒屋、独酌三四郎のお通しメニュー酢大豆のことを思い出して再現してみた。
日本酒にもビールにも焼酎にも合う!
無駄にゴロゴロしてる鮭フレークの瓶が役に立ったことが地味に嬉しい。
酒の肴になる酢大豆をサクッと作ってみる。
魔法瓶で魔法みたいに大豆の水煮作りに成功したはいいけど、味がないと飽きるのでもうちとおつまみ感出してみた。
このレシピの生い立ち
大豆の水煮を食べ続けてるうちに完全に飽きてしまったので、大好きな居酒屋、独酌三四郎のお通しメニュー酢大豆のことを思い出して再現してみた。
日本酒にもビールにも焼酎にも合う!
無駄にゴロゴロしてる鮭フレークの瓶が役に立ったことが地味に嬉しい。
作り方
- 1
材料。大豆の水煮とお酢と砂糖、昆布と鷹の爪。
魔法で作る大豆の水煮の作り方はこちらID:20261970 - 2
油断してるとすぐに増える鮭フレークの瓶に、大豆以外の材料を入れてシャカシャカ振る。
- 3
大豆をひたひたになる程度まで入れる。
酢が少なかったら、ヒタヒタになるまでたす。 - 4
冷蔵庫で放置。
2時間ぐらいでいい感じの味になる。
一晩置くとより美味い。 - 5
飽きてきたら更につまみっぽく鯖水煮缶と和えるとうまい。 ID:19745828
コツ・ポイント
昆布はトロロ昆布でも昆布の切れ端でも昆布茶でも昆布的な味の粉でも良いと思う。要するにダシっぽい味出ればよいので、いよいよめんどければ味の素一振りでもよいやも。
今回は貰い物のがごめ昆布を使って、こだわりの料理っぽさ演出してみた。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ジューシー☆ウインナーと酢大豆の温サラダ ジューシー☆ウインナーと酢大豆の温サラダ
キャベツの水分で蒸し焼きにしたジューシーなウインナーを熱いうちに酢大豆と合わせて。優しい酸味にそれぞれの食感が楽しい! 豆苗☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19582042