母直伝★ナス炊いたん★短時間★簡単★

熱々を食べても、冷やして、ソーメンに乗せても。母が作ってくれた茄子料理が大好きで、実家で控えました。ブタ肉入れても◯
このレシピの生い立ち
ご主人様は、茄子がクタクタになった物しか食べません。
長時間煮込んでも、クタクタにならず、たっぷりの油だと身体に悪いし…。
実家の母の茄子料理が美味しかったのを思い出し、作り方を教えてもらいました。
ポイントは鍋を使う事と…
母直伝★ナス炊いたん★短時間★簡単★
熱々を食べても、冷やして、ソーメンに乗せても。母が作ってくれた茄子料理が大好きで、実家で控えました。ブタ肉入れても◯
このレシピの生い立ち
ご主人様は、茄子がクタクタになった物しか食べません。
長時間煮込んでも、クタクタにならず、たっぷりの油だと身体に悪いし…。
実家の母の茄子料理が美味しかったのを思い出し、作り方を教えてもらいました。
ポイントは鍋を使う事と…
作り方
- 1
頭とお尻を切り落とし洗う
- 2
縦半分に切り、斜めに切込みを入れ、半分に切る。切込みは、片方は細かく反対側は粗く(両方細かいと後で千切れる)
- 3
切込みながら水のはったボールに入れていき、もう一度流水でよく洗う。
- 4
ザルに上げ、キッチンペーパーで水気を拭き取る
- 5
必ずお鍋使用。中火で、油、ごま油を入れ、ナス投入。
ひたすらお鍋を振りながら少し柔らかくなるまでフライ返しする。 - 6
フライ返しでナスを鍋に叩きつけ、ナスに油が回り、少し柔らかそうに見えてきたら、調味料を①から順番に入れる。
- 7
アルミに切込みを入れた内蓋をして、蓋をして、弱火で10分。
- 8
火を切って内蓋を取り、蓋をして放置(味を染み込ますのと余熱で調理)
- 9
粗熱柄取れたら冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
ポイントは、ナスを鍋に叩きつけること。
それによって①油も少量②短時間③ナスを柔らかく!
調味料を入れて味見した時、少し濃いかな?と思ってもお茄子の水気で食べた時は味が薄まります。
豚肉やミンチを入れても(茄子が柔らかくなってから)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
なつかしぃ味。茄子の炊いたん。 なつかしぃ味。茄子の炊いたん。
お茄子をじっくり炊いてとろとろに仕上げました。子供も食べるので生姜など薬味は無しで。大人から子供迄みんなの好きな味* naococoa28 -
-
-
その他のレシピ