切り餅と緑茶or煎茶で草餅☆

鮎ぴー
鮎ぴー @cook_40116234

あまった茶葉の粉末は、クッキー生地や、クレープ、スコーンなどなど、抹茶のような感覚で、使えます!
このレシピの生い立ち
お家によもぎがないのに、草餅が食べたくて!
緑茶もお餅も余っていたので、ふわふわで良かったです!

切り餅と緑茶or煎茶で草餅☆

あまった茶葉の粉末は、クッキー生地や、クレープ、スコーンなどなど、抹茶のような感覚で、使えます!
このレシピの生い立ち
お家によもぎがないのに、草餅が食べたくて!
緑茶もお餅も余っていたので、ふわふわで良かったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 切り餅 1個
  2. 緑茶茶葉 適量
  3. あんこ 大さじ1
  4. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    緑茶の茶葉は乾燥した状態で、ブレンダーなどのふりかけ機能で粉状にする

  2. 2

    切り餅を耐熱皿に入れて、大さじ一杯程度のお水を加えたら、ラップをしてレンジでチン!

  3. 3

    チンしたお餅に水が残っていれば捨てる。そこに1の粉状の茶葉を小さじ1入れて、スプーンでよく混ぜる。

  4. 4

    バットにお餅がくっつかない様にする為、片栗粉を敷き、その上に3をまとめていれる。さらにあんこを乗せる。

  5. 5

    手にも少量の片栗粉をつけて、4をそっと手にとって成形する!

  6. 6

    ※お餅事態にも甘さを付けたい方は3でお砂糖も一緒に混ぜてください。緑茶の香りがよくするので、私は入れません。

コツ・ポイント

片栗粉をよくしかないと、くっついて成形出来ませんので、ご注意ください☆
お餅をレンジから出した後は、熱々のうちに作業してください☆
アイスなどを入れても良さそう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鮎ぴー
鮎ぴー @cook_40116234
に公開

似たレシピ