生もつを使って、自己流もつ鍋

とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki

生のモツを使い、出汁から自分でとって、鍋にしてみました。
このレシピの生い立ち
生のモツが手に入ったので、出汁からとって作ろうと思い、今回作ってみました。今回とった魚介と鶏ガラの出汁は他の料理にも十分応用可能です。

生もつを使って、自己流もつ鍋

生のモツを使い、出汁から自分でとって、鍋にしてみました。
このレシピの生い立ち
生のモツが手に入ったので、出汁からとって作ろうと思い、今回作ってみました。今回とった魚介と鶏ガラの出汁は他の料理にも十分応用可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛モツ 500g
  2. 薄力粉 適量
  3. 塩麹 大匙1.5
  4. キャベツ 3~4枚
  5. ニラ 1袋
  6. モヤシ 1袋
  7. 唐辛子 1本
  8. ニンニク 1片
  9. 油揚げ 2枚
  10. 2個
  11. スープ
  12. 1500cc
  13. 混合節 適量
  14. 干し椎茸 1個
  15. 出汁昆布 5cm
  16. 鶏ガラ 1羽
  17. ネギの青い部分 適量
  18. 生姜の皮 適量
  19. 薄口醤油 大さじ2
  20. 濃口醤油 大さじ1
  21. みりん 大さじ2
  22. ナンプラー(あれば) 少々

作り方

  1. 1

    前日から1500cc の水に出汁パックの中に入れた混合節と干し椎茸、こんぶをつけて冷蔵庫に入れて出汁をとっておく

  2. 2

    鶏ガラは水で洗い、手で幾つかに割ったら、圧力鍋の中に入れ、昨日からとっておいた出汁を加える

  3. 3

    ネギの青い部分、生姜の皮を加えて火にかけ、沸騰したらアクをとる

  4. 4

    蓋を閉めて、圧をかけて5分煮たら、火を止め、圧が下がるまで自然放置

  5. 5

    鶏ガラ、ネギ、生姜の皮を取り除き、出来たスープのうち、1000ccを使用。残りは保存して他のスープなどに使って下さい

  6. 6

    生のモツはまず水で洗って水気を切ったら、小麦粉を加えて優しくもみこみ、再度水で洗い、キッチンペーパーで水を拭き取る

  7. 7

    モツに塩麹をもみ込んでおく

  8. 8

    ニンニクは薄切りにし、唐辛子は種を除いて小口切りにする。

  9. 9

    ニラは食べやすい長さに切る

  10. 10

    キャベツはざく切りにする。

  11. 11

    モヤシは洗って水気を切っておく

  12. 12

    油揚げを半分に切って、中に半分にした餅を入れて上を楊枝でとめる

  13. 13

    スープを火にかけ、調味料を加える。

  14. 14

    スープが沸騰したら、モツ、モヤシ、キャベツ、ニラの順に加えて、ニンニク、唐辛子をのせる

  15. 15

    火が通ったら、出来上がり。食べ終わったら、しめに、残りのスープにラーメンを入れて煮る

コツ・ポイント

今回モツの臭みとりに小麦粉を使うやり方がネットに出ていたので、やってみました。混合節は、使うものによって量を決めてください。混合節と昆布は煮出してないので、水の量は減らして煮出せば、もう一度使えます。干し椎茸は他の料理に使って下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
に公開
小さいころから料理をするのが好きでしたが、最近は、休みの日に料理を作るのがストレス解消の趣味になってしまいました。
もっと読む

似たレシピ