鯖のごまポンおろしあんかけ

♪チビひなた♪
♪チビひなた♪ @cook_40094871

夏らしくいつもと違う味付けで鯖を食べたい方へ♡
このレシピの生い立ち
脳を活性化して良質な油が取れる青味魚をいつもとは違う味付けで食べたくて、夏らしくポン酢を使いました。
ポン酢は加熱すると甘くなるので、酸味が強いのが苦手な私でも美味しく頂けました♪

鯖のごまポンおろしあんかけ

夏らしくいつもと違う味付けで鯖を食べたい方へ♡
このレシピの生い立ち
脳を活性化して良質な油が取れる青味魚をいつもとは違う味付けで食べたくて、夏らしくポン酢を使いました。
ポン酢は加熱すると甘くなるので、酸味が強いのが苦手な私でも美味しく頂けました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切れ
  2. 鯖の下処理用
  3. ◎塩 少々
  4. ◎料理酒 小さじ2
  5. おろし餡
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. ピーマン 1/2個
  8. 人参 1/4本
  9. きのこ(舞茸しめじ等) 適量
  10. 大根 2㎝
  11. ポン酢 大さじ1
  12. 白すりごま 小さじ1
  13. ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    鯖を水洗いして血を流した後、キッチンペーパーで水気を拭いたら、塩を振り15分置く。

  2. 2

    再度水洗いし、×印の切り込みを入れたら両面に塩と酒を振り、魚焼きグリルorオーブン等で10-15分焼き、皿に盛り付ける。

  3. 3

    玉ねぎは薄切り、人参は細切り、ピーマンは繊維に沿って細切り、きのこ類は石づきを切り落とし小房に分ける。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、玉ねぎ、ピーマン、人参、きのこをしんなりするまで炒めたら、ポン酢とは大根おろしを入れる。

  5. 5

    3を一煮立ちさせ、全体的に馴染んだらごまを入れよく混ぜて、火を止める。

  6. 6

    2の鯖の上にかけて、完成です。

コツ・ポイント

大根おろしから出た水分も一緒に煮ることでよりマイルドで食べやすくなります。
大根は辛味の少ない緑が強い上の方を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪チビひなた♪
♪チビひなた♪ @cook_40094871
に公開
料理は気分転換な会社員。10年前から料理にのめり込み本格的に学ぶ。以降国際薬膳食育師や料理講師資格も取得。クックパッドさん経由で創作料理を4回レシピ本に掲載、新聞掲載7回、TV放映1回。美容効果も期待出来る身体にも優しい食事作りがモットー。つくれぽはとても励みになります。ありがとうございます。皆さんの簡単で美味しいレシピにも随分助けられ大感謝です♡クックパッド大好きで私の自炊生活はここからスタートしました♡もっと今後発展することを願っています♡
もっと読む

似たレシピ