春の香り☆美味しい☆ふきのとうの天ぷら

レイのお料理☆ @cook_40055182
ほんのり甘くサクサク美味しいふきのとうの天ぷらです。
少量のお砂糖を入れることで、苦みがなく食べやすく仕上がりました!
ふきのとうにもいくつか種類があるようです。
私が収穫したふきのとうは、葉が柔らかいものです。
葉が細長くかための繊維質のものはさけたほうがいいかも。
春の香り☆美味しい☆ふきのとうの天ぷら
ほんのり甘くサクサク美味しいふきのとうの天ぷらです。
少量のお砂糖を入れることで、苦みがなく食べやすく仕上がりました!
ふきのとうにもいくつか種類があるようです。
私が収穫したふきのとうは、葉が柔らかいものです。
葉が細長くかための繊維質のものはさけたほうがいいかも。
作り方
- 1
ふきのとうの天ぷらといえば、個人的には中開きが好きです。柔らかそうな葉の方がいいです。
- 2
花の部分も食べられますが、うちでは葉のところだけ使用しています。
- 3
葉を取ったら水に2時間ほどさらしておきます。
アクが抜けるらしいです。 - 4
ボールに天ぷら粉、砂糖、水を入れざっくり混ぜ合わせます。水切りしキッチンペーパーで拭いたふきのとうを混ぜ入れます。
- 5
ふきのとうに天ぷら粉を絡めて、加熱した中火の油で衣がカラッとするまで揚げます。
コツ・ポイント
カラっと揚がったら、きれいな色が変色しない程度のところで油から引き上げます。
葉2~3枚づつまとめて一緒に揚げるとサックリ揚ります。
(枚数が多すぎると揚げむらができやすいので)
食べたときにサクサクいう状態が一番美味しいと思います。
似たレシピ
-
春の香り(^-^)ふきのとうの天ぷら 春の香り(^-^)ふきのとうの天ぷら
少し前から発見していた「ふきのとう」がちょうどいい大きさになりました。待ちに待った春の香りです。天ぷらにすると驚くほど苦みが少なく、食べやすくなります。 miyakko -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19601619