甘酒

丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102

炊飯器で、簡単にできる生甘酒。乾燥米こうじと、ご飯があればOK!栄養価も高い甘酒で、心も、体も温まりましょう。
このレシピの生い立ち
米こうじと米で作った、甘酒は栄養価も、他の甘酒より、優れています。
コレステロール値低下も、期待できます。
毎日、湯吞み1杯くらい飲むのが、理想的です。
美容と健康に取り入れたいですね。

甘酒

炊飯器で、簡単にできる生甘酒。乾燥米こうじと、ご飯があればOK!栄養価も高い甘酒で、心も、体も温まりましょう。
このレシピの生い立ち
米こうじと米で作った、甘酒は栄養価も、他の甘酒より、優れています。
コレステロール値低下も、期待できます。
毎日、湯吞み1杯くらい飲むのが、理想的です。
美容と健康に取り入れたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 乾燥米こうじ 200g(1袋)
  2. 炊いたご飯 200g
  3. (常温) 350ml

作り方

  1. 1

    今回は、乾燥米こうじを、使います。

  2. 2

    米こうじと、ご飯と、水を、炊飯器に入れて、混ぜ合わせます。

  3. 3

    炊飯器に、セットしたら、濡れタオルか、ふきんで上面を覆い、ふたを完全に閉じずにすき間を開けます。

  4. 4

    ふたに、軽く重しをして、すき間を確保しましょう。

  5. 5

    スイッチを、保温にセットして、約10時間で、出来上がります。

  6. 6

    途中で混ぜてもOKです。飲みやすい濃度で、お召し上がりください。

  7. 7

    清潔な容器に、移して、冷蔵庫で保存してください。
    1週間くらいで食べてください。

コツ・ポイント

炊飯器のふたの、すき間は、あけといてください。
タオル、ふきんは、濡らしてください。
できあがりは、ジャム状ですので、そのまま食べられても良いですし、お湯で伸ばして、飲まれても良いです。沸騰させると、こうじ菌が死にますので、60℃くらいで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102
に公開
丸亀醤油は、熊本県の北部の田園観光都市、良質の温泉と灯籠の街「山鹿市」で、明治三年より培われた醸造の技術と精神で阿蘇の山々に源を発する伏流水を利用し,美味しい醤油と味噌をつくり続けています。http://www.marukame-soy.com
もっと読む

似たレシピ