豆腐のきのこあんかけ
秋においしいきのこ類をたっぷり味わう一品です。
このレシピの生い立ち
地元ローカル番組で紹介されていたのを基に少しアレンジしました。
作り方
- 1
しめじ、舞茸は小房にわける。
- 2
鍋に[1]と出汁100cc、酒を入れ火にかけ、混ぜながらきのこ類に火を通す。
- 3
きのこ類がくたっとしてきたら、醤油、みりんを加え少し煮る。
- 4
[3]に豆腐を適当に崩して加える。
- 5
豆腐に火が通ったら豆腐だけ器に盛り、残りを再沸騰させ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 6
豆腐の上に[5]をかけ、小口切りにしたネギをちらす。
コツ・ポイント
豆腐はもめん、絹ごしどちらでも構いませんが、とろっとした食感を楽しみたければ、絹ごしかおぼろ豆腐を使うのがおすすめです。
きのこ類は他にシイタケ、えのきなどを加えてもおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19604367