砂肝の炒め煮-レシピのメイン写真

砂肝の炒め煮

あざや
あざや @cook_40031468

知人の肴から推測して。ほぼ自分用メモです。
このレシピの生い立ち
twitterで見かけた砂肝の醤油漬けの写真から、自分に合うようアレンジできないかと思って作りながら考えてみました。

砂肝の炒め煮

知人の肴から推測して。ほぼ自分用メモです。
このレシピの生い立ち
twitterで見かけた砂肝の醤油漬けの写真から、自分に合うようアレンジできないかと思って作りながら考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂肝 2パック
  2. 長ネギ(みじん切り) 1本
  3. 生姜 1カケ
  4. ゴマ 適量
  5. 醤油 適量
  6. 輪切り赤トウガラ 1つまみ

作り方

  1. 1

    砂肝を真ん中のうすい部分で分け、3ミリほどの厚さにスライスする。

  2. 2

    長ネギは青いところを含めて5センチ幅に。生姜はあとで覗いてしまうのでスライス。

  3. 3

    大きめの鍋に水を張り、青ネギ、生姜を入れる。沸騰したところで中火に、スライスした砂肝を茹がく。

  4. 4

    しばらくすると灰汁が大量に出るので、おたまの底につけるか掬うかしてだいたいを取り除く。キッチンペーパーに吸わせても。

  5. 5

    砂肝が白っぽくなり、火が通ったたら笊にあげる。灰汁がついているようなら熱湯をかけまわす。野菜は除いておく。

  6. 6

    深めのフライパン(茹でた鍋でも)にゴマ油、醤油を底に広がる程度流す。あまり多すぎないよう加減する。

  7. 7

    中火にかけ、香りが立ってきたところで笊にあげた砂肝を入れる。(※わたしは好きなので青ネギも一緒に)

  8. 8

    全体に油と醤油がまわったところに輪切り赤トウガラシを散らして、火を止める。

  9. 9

    耐熱の器に入れ、味がなじませるのにそのまま冷ます。

コツ・ポイント

食べごろはひと晩置いてから。その際は赤トウガラシの辛みがだいぶにじんでくるので調子のって入れ過ぎないように。お酒の肴のほか、白米にも合うのでお弁当の常備菜にも。砂肝は2パックで並のお弁当いっぱいにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あざや
あざや @cook_40031468
に公開
がっつりおかずというよりも、軽く食べるランチや酒菜をあれこれ。飾らない感じです。
もっと読む

似たレシピ