生春巻き

Zunchin
Zunchin @cook_40186032

簡単に手に入る食材で低コストな生春巻き
このレシピの生い立ち
お腹いっぱい生春巻きが食べたくて、手頃な材料を使って作りました。

生春巻き

簡単に手に入る食材で低コストな生春巻き
このレシピの生い立ち
お腹いっぱい生春巻きが食べたくて、手頃な材料を使って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(2本でカウント)
  1. ライスペーパー 4枚
  2. 春雨 適量
  3. もやし 適量
  4. カニカマ 2本
  5. 大葉 4枚
  6. レタス 適量

作り方

  1. 1

    まず、包む具の準備をします。

    春雨を茹で水を切り適当な長さに切ります。

  2. 2

    もやしも茹でて水を切っておきます。
    レタスを適当な大きさにちぎります。

  3. 3

    カニカマは少し大きいので、半分にしました。

  4. 4

    ライスペーパーを戻します。
    霧吹きがなかったので、フライパンにぬるま湯を張ってライスペーパーを浸して戻しました。

  5. 5

    巻いていきます。
    ライスペーパーの端をあけて、カニカマ、大葉、レタス、もやし、春雨の順番に載せて巻いたら出来上がり。

コツ・ポイント

安く仕上げるため、海老やパクチーは使わず、カニカマと大葉で代用しました。
巻く時はカニカマ、大葉の順番に重ねると見た目が綺麗です。

スイートチリソースをつけていただきます。
またしおごま油も案外美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Zunchin
Zunchin @cook_40186032
に公開

似たレシピ