簡単、美味しいピリ辛カクテキ

夏はカクテキでしょう〜
カクテキを作ったらカクテキビビンパやカクテキチャーハンにもチャレンジできます。
このレシピの生い立ち
夏は白菜がしんなりしていて美味しい食感があじわえないので、夏の定番のカクテキを作ってみました。
キムチ作りにおいて要になるイカナゴエキスはネットや韓国の食材屋で購入可能です。そのうち手軽に近所のスーパーで買えるようになるといいですね。
簡単、美味しいピリ辛カクテキ
夏はカクテキでしょう〜
カクテキを作ったらカクテキビビンパやカクテキチャーハンにもチャレンジできます。
このレシピの生い立ち
夏は白菜がしんなりしていて美味しい食感があじわえないので、夏の定番のカクテキを作ってみました。
キムチ作りにおいて要になるイカナゴエキスはネットや韓国の食材屋で購入可能です。そのうち手軽に近所のスーパーで買えるようになるといいですね。
作り方
- 1
大根を水で洗い皮をむいたら一口サイズのサイコロ状に切り揃える。
約1.5〜2cmくらい。 - 2
大き目のボールに①を入れる。葉っぱも入れる。分量のあらしおをまぶし軽く混ぜる。
- 3
まんべんなく塩に浸かるように水を少し加えるため②のボールにみずを1カップ入れる。タイマーで30分セット。
- 4
鍋に水100mlを入れて、小麦粉大さじ2を加えかき混ぜる。
- 5
鍋を火にかけ、強火にしてとろみができるまでかき混ぜてのりを作る。約3分くらい。とろっとしてきたら火を消し冷ます。
- 6
③の大根を上下ひっくり返し、またタイマーで30分セット。様子をみながら程よくしんなりさせるのがコツ。
- 7
④の大根をざるにあげ水気を切り約1時間放置する。
つけすぎて塩辛くなったら水で軽く洗ってから水気を切る。 - 8
万能ネギを水で洗って約3cmくらいに切り揃え、水気を切っておく。
- 9
ヤンニョム用のボールに⑤の☆のりと○ヤンニョムをよく混ぜ合わせる。
- 10
大きいボールに水気を切った大根とヤンニョムを入れ、丁寧に混ぜ合わせる。万能ネギも加え混ぜ合わせたら完成。
- 11
タッパに入れてラップをかけぎゅっと押し込み密封保存する。
常温で1〜2日置いてから冷蔵庫に入れ冷やして食べる。 - 12
のり無しの作りも可能です。手間も省けます。両方お試しいただき、お好みの作り方を見つけるのもいいですね。
コツ・ポイント
のりを入れると旨味が増すとされています。ぜひお試しください。
のりを入れずに作ることもOKです。特に夏は。お好みで♪
玉ねぎやりんごのすりおろしを入れることでお砂糖を入れなくても自然な甘みが生まれ、さっぱりした味が味わえます。
似たレシピ
-
-
生牡蠣入り大根キムチ (お直しあり) 生牡蠣入り大根キムチ (お直しあり)
新鮮な生食用牡蠣を大根キムチであえました。大根のシャキシャキ食感と生食用牡蠣のぷりっぷり食感がたまりません。 cookworld -
-
-
カクテキ❤生大根の酵素と乳酸菌を丸ごと♪ カクテキ❤生大根の酵素と乳酸菌を丸ごと♪
話題のレシピ入り。ありがとうです。韓国人なので漬け物作り大好きです❤カクテキはわりと簡単なのでよく作ってます。nakajiママ
-
-
-
-
-
その他のレシピ