いかなごのくぎ煮
関西の春の風物詩
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのいかなごの味を求めて試した結果、この分量にたどり着きました。
作り方
- 1
生いかなごを冷水でよく洗って水をよく切る。
- 2
全ての調味料を鍋に入れ煮立ってきたら、生いかなごをパラパラと散らすように少しずつ入れる
- 3
生いかなごを全て入れたら、アルミホイルの落し蓋をして強火で20分煮る。
最初の1分ほどはアク取りをしっかりする! - 4
20分経ったら中火で5分煮詰め、その後とろ火でさらに5分煮詰める。
- 5
鍋を返して煮汁を全体に絡ませて、火からおろしてしっかり冷ます。
- 6
小分けで冷凍しておけば長持ちします。
冷凍しても完全に凍らず柔らかいままなので、器に移して自然解凍で食べられます。
コツ・ポイント
鍋を返すまで一切いかなごを触らない!鍋も揺らさない!いかなごから目を離さない!
これが煮崩れ、失敗を防ぐ最大のポイントです。
子どもでも食べれるように生姜チューブを使用しています。土生姜を千切りにして入れてもOK!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19612249