塩麹とにんにく塩麹

violetta20
violetta20 @cook_40251505

食塩の代わりに使うと、塩味が付くだけでなく、素材の甘みを引き出してくれる塩麹。半分に分けて、片方はにんにく入りに。
このレシピの生い立ち
こうじブームの火付け役、糀屋本店浅利妙峰さんのレシピを参考に、作りやすい分量にアレンジしました。
使ってみたら、とにかくなんでも簡単においしくできてしまうので感動! 今では、なくてはならない調味料になり、作り続けています。

塩麹とにんにく塩麹

食塩の代わりに使うと、塩味が付くだけでなく、素材の甘みを引き出してくれる塩麹。半分に分けて、片方はにんにく入りに。
このレシピの生い立ち
こうじブームの火付け役、糀屋本店浅利妙峰さんのレシピを参考に、作りやすい分量にアレンジしました。
使ってみたら、とにかくなんでも簡単においしくできてしまうので感動! 今では、なくてはならない調味料になり、作り続けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 生米 500g
  2. 塩(天然塩など好みのもの) 180g
  3. 650g
  4. にんにく 適宜

作り方

  1. 1

    米麹を固まりがなくなるまで手のひらでよくもみほぐす。

  2. 2

    塩を加えてまぜ、手で握った時にしっとりとしてちょっと固まるくらいまで良くもむ。

  3. 3

    水を加えたら、米麹を手ですくい、手のひらでこすり合わせながらよ〜くまぜる。麹の良い香りが立つまで。

  4. 4

    保存容器に入れ、常温で1週間から10日おいたらできあがり。(その間、1日1回混ぜて空気を含ませる。)

  5. 5

    塩麹を2つの保存容器に分け、片方に、にんにくを入れます。ひとかけずつ入れるか、スライス又はみじん切りにするかはお好みで。

コツ・ポイント

冷蔵庫で半年ほど保存できます。冷凍も可。塩麹は塩の代わりに使いますが、材料の重量の10%を目安に入れます。にんにく塩麹は、調理の都度にんにくを刻む必要がないので、とっても便利でおすすめです。使い切れなかったにんにくの消費にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
violetta20
violetta20 @cook_40251505
に公開
手抜きは嫌いだけと、簡単でおいしい物が好き。
もっと読む

似たレシピ