煮豚で中華おこわ

ミヤコップ
ミヤコップ @cook_40250898

煮豚を多めに作ったら作りたくなる中華おこわ。銀杏やウズラの卵、人参などを足すと豪華だが、シンプルもうまし。
このレシピの生い立ち
覚書

煮豚で中華おこわ

煮豚を多めに作ったら作りたくなる中華おこわ。銀杏やウズラの卵、人参などを足すと豪華だが、シンプルもうまし。
このレシピの生い立ち
覚書

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 白米 1合
  3. 椎茸 3個
  4. 筍の水煮 1袋
  5. 煮豚 200〜300g
  6. 煮豚の煮汁 300ml
  7. 200ml
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. 中華だし 小さじ1
  10. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    煮豚をサイコロ状に切る。
    米をといで浸水30〜1時間。その後ザルにあげる。

  2. 2

    ごま油で椎茸と筍を軽く炒めて、煮豚の煮汁と水を入れる。

  3. 3

    中華だしとオイスターソースで味を調える。味か薄ければ醤油を足す。

  4. 4

    ざるで具と汁を分ける。

  5. 5

    汁を3合のラインまで入れ、具と煮豚を投入し、炊飯して完成!
    浸水がしっかり出来ていれば早炊きでオーケーです。

コツ・ポイント

煮豚の煮汁に漬けた煮卵を添えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミヤコップ
ミヤコップ @cook_40250898
に公開
ワーママです。分量も適当でやってます。味見あるのみ。友達に作り方を聞かれるも、適当なので即答出来ず、覚書としてレシピアップしてみました。
もっと読む

似たレシピ