にんじん白滝きんぴら。
冷蔵庫にあるもので1品
このレシピの生い立ち
きんぴらを作りたかったのですがあいにくゴボウを切らしていたものです…(笑)
作り方
- 1
白滝は塩でよくもんでから水で洗う。これを2回ほどやったら適当な大きさにカットしてザルにあけておきます。
- 2
人参は千切りに。うちでは太千切りスライサーでやっちゃいます。
- 3
鍋かフライパンに油を入れたら塩をひとつまみ入れて人参を入れて軽く混ぜその上に白滝を乗せ蓋をして火をつけます。
- 4
始めは中火で鍋がパチパチいってきたら弱火にして5分ほどそのまま待ちます。
- 5
蓋を開けザックリ混ぜたらまた蓋をして5分待ちます。
- 6
蓋を開けてみりんと麺つゆを入れ火を強めて水気を飛ばしたら出来上がりです。
コツ・ポイント
火をつける前に材料を入れて蓋をして弱火で調理します。お好みで輪切りの唐辛子を入れると大人向きになります。
似たレシピ
-
-
-
【保育園】にんじんとしらたきのきんぴら 【保育園】にんじんとしらたきのきんぴら
公立保育園(公設公営)の人気レシピです。あと1品ほしいときに、簡単に作れます。作り置きにもおすすめです。 はちおうじ元気ごはん -
しらたきとニンジンのきんぴら しらたきとニンジンのきんぴら
ビールのツマミに何かもう一品欲しいけど、太りたくないし~って時に作ります。にんじんの他にもエノキダケや竹輪などを入れればちゃんとしたおかずになりますよ。ベースが白滝だからなんでも合います。ピーマンも入れてみたら?勿論千切りにしてね。 monaca248 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19616151