魚介の味がしみ込んだ✨絶品パエリア✨

下記、5つの工程にまとめました。
1→切る
2→ベースの味を作る
3→炒める
4→混ぜて米を煮る
仕上げ→蒸らす
このレシピの生い立ち
魚介の味がしっかりとしみ込んだ、芯がほんのり固いパエリアをお店で食べて、とっても美味しかったので、、
再現したく!
魚介の味がしみ込んだ✨絶品パエリア✨
下記、5つの工程にまとめました。
1→切る
2→ベースの味を作る
3→炒める
4→混ぜて米を煮る
仕上げ→蒸らす
このレシピの生い立ち
魚介の味がしっかりとしみ込んだ、芯がほんのり固いパエリアをお店で食べて、とっても美味しかったので、、
再現したく!
作り方
- 1
【1段階目】材料を切る
- 2
材料の( )の様に、事前に切るなどの準備を済ませ、✨も全て混ぜておく。
- 3
【2段階目】味のベースをつくる。
- 4
フライパンにオリーブオイルをひいて、玉ねぎとにんにくを弱火でじっくり炒める。
- 5
【3段階目】材料を炒める
- 6
ここに鶏のもも肉→有頭海老の順に投入し、焼き目がついてきたら、あさりとイカを入れて更に炒める。
- 7
ここにアンチョビを入れてほぐし、ケッパーも入れる。白ワインをまわし入れ強火でアルコール分をとばし火を止める。
- 8
【4段階目】材料をお米と混ぜて煮る
- 9
フライパンの材料をいったん別の容器に移し、フライパンにバターと生米を入れ、中火で軽く炒め綺麗にならす。
- 10
ここに✨を注ぎお米を浸し、別の容器に移しておいた材料を生米の上にのせる。
- 11
蓋をして弱火で15分火にかけた後、蓋を取り中火で3分火にかける。
- 12
【仕上げ】お米を蒸らす
- 13
火を止めて、いんげん、トマト、パプリカも綺麗に並べ、蓋をして30分蒸らす。
- 14
(お米の芯が若干残っている位になる様、蒸らし時間は調節してください)
- 15
最後にレモンをのせ、ブラックペッパーをかけてイタリアンパセリをちらせて完成〜〜(≧∀≦)✨
コツ・ポイント
決め手はお米のかたさです!
蒸らし時間は30分程度となりますが、かたかったらもう少し蒸らしてください。
7の段階でデグラッセ(鍋に付着している煮汁などどワインで溶かすこと)をして、旨味を逃さないように。。
似たレシピ
-
フライパンで作るお手軽・本格的パエリア フライパンで作るお手軽・本格的パエリア
フライパンを使って作る、お手軽・けっこう本格的なパエリア。お米が2合なので、3~4人で食べきりサイズなのが良いところ♪ _kaz_ -
簡単!スペイン香る有頭エビのパエリヤ 簡単!スペイン香る有頭エビのパエリヤ
3つの魚介と家庭用のフライパンで出来る本格的なパエリヤ。見た目が格段に華やかになるので海老は有頭がおすすめです◎ oishiijima -
-
-
-
-
-
その他のレシピ