シジミの醤油漬け

フジsキッチン
フジsキッチン @cook_40215928

台湾の屋台料理を和風にアレンジ♪ 肝臓に良いと言われるシジミをせっかく食べても、またお酒が進んでしまいます(笑)
このレシピの生い立ち
シジミのお粥を作っている途中に思い付いた付け合わせでしたが、あまりに美味しかったので、酒の肴として単品でもご紹介します♪

シジミの醤油漬け

台湾の屋台料理を和風にアレンジ♪ 肝臓に良いと言われるシジミをせっかく食べても、またお酒が進んでしまいます(笑)
このレシピの生い立ち
シジミのお粥を作っている途中に思い付いた付け合わせでしたが、あまりに美味しかったので、酒の肴として単品でもご紹介します♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. シジミ 200g
  2. 香菜(パクチー) 少々
  3. [漬けダレ]
  4. 醤油 大さじ3
  5. 大さじ3
  6. しょうが(細切り) 適量

作り方

  1. 1

    シジミは殻を擦り合わせるようにして洗う。

  2. 2

    鍋にシジミを入れて、ひたひたの水を張り火にかける。沸騰してシジミの殻が開いたら取り出す。

  3. 3

    シジミを漬けダレに浸して1時間以上おく。
    香菜を添えて食べる。

  4. 4

    *シジミのダシは、汁物やお粥などに使って下さい。

コツ・ポイント

*シジミを浸けている途中は、時々ボウルを揺すってタレを全体に回すと良いです。

*酒の代わりに紹興酒を使っても美味しく出来ます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フジsキッチン
フジsキッチン @cook_40215928
に公開
お手軽料理ときどき本格レシピ(^^) YouTube動画もアップしてます♬ Fuji's kitchen-YouTubeで検索!コンセプトは料理動画とV系ロックの融合♬ Fuji's kitchen は世界を目指します(笑)
もっと読む

似たレシピ