三色ごはん(とりそぼろ)

まる母
まる母 @cook_40055660

とりそぼろの三色ご飯。
とりそぼろ、たまご、グリンピースが我が家の定番。
このレシピの生い立ち
実家の3色ご飯は、牛そぼろ、ほうれん草、炒り卵。主人の実家は、緑にグリンピースが定番。最初は、どちらにするかいろいろ試しましたが、これが我が家の定番3色ご飯になりました。
紅ショウガが必ずのっているのも我が家の味。あ~4色ご飯ですね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏そぼろ
  2. 鶏ミンチ 200g
  3. ○しょうが(すりおろし) 小さじ1強
  4. ○酒 大さじ1
  5. ○みりん 大さじ1
  6. ○砂糖 大さじ1
  7. ○醤油 大さじ1と1/2
  8. ごま油(炒め用) 適量
  9. 炒り卵
  10. ◎卵 2個
  11. ◎砂糖 大さじ1/2
  12. ◎塩 少々
  13. グリーンピース
  14. グリンピース お好みの量
  15. ☆塩 適量
  16. 紅ショウガ お好み

作り方

  1. 1

    ○とりそぼろを作る。

    鶏ミンチをごま油で炒める。
    菜箸4本くらいを使って、ポロポロにする。

  2. 2

    ○酒○みりん○砂糖○醤油○しょうがのすりおろしで味付けして、汁けがなくなるまで炒める。

  3. 3

    ◎炒り卵を作る。

    ◎卵は、◎砂糖、◎塩を入れて、混ぜておく。

  4. 4

    火をつけていないフライパンに3の卵を入れ、火をつける。4本くらいの菜箸でかき混ぜながら火を通す。

  5. 5

    火をつけたら、菜箸で混ぜ続けます。
    完全に火が通る前に、火を止め、菜箸でかき混ぜながら、余熱で火を通す。

  6. 6

    ☆グリンピースを塩茹でしておく。

  7. 7

    ※缶詰のグリンピースを使う時は、さっと湯通ししておく。

  8. 8

    ほかほかの白ご飯に、鶏そぼろ、炒り卵、グリンピースを盛りつけて出来上がり!

コツ・ポイント

卵は、火をつけていない状態からフライパンに入れるとぽろぽろの優しい炒り卵になります。鶏そぼろは、甘めの味付けです。

グリンピースが出回らない季節は、缶詰を使います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まる母
まる母 @cook_40055660
に公開
5人家族(息子2人と娘)です。家族に作る毎日のごはんレシピです。レシピは、ときどき見直ししています。
もっと読む

似たレシピ