三色ごはん(とりそぼろ)

まる母 @cook_40055660
とりそぼろの三色ご飯。
とりそぼろ、たまご、グリンピースが我が家の定番。
このレシピの生い立ち
実家の3色ご飯は、牛そぼろ、ほうれん草、炒り卵。主人の実家は、緑にグリンピースが定番。最初は、どちらにするかいろいろ試しましたが、これが我が家の定番3色ご飯になりました。
紅ショウガが必ずのっているのも我が家の味。あ~4色ご飯ですね。
作り方
- 1
○とりそぼろを作る。
鶏ミンチをごま油で炒める。
菜箸4本くらいを使って、ポロポロにする。 - 2
○酒○みりん○砂糖○醤油○しょうがのすりおろしで味付けして、汁けがなくなるまで炒める。
- 3
◎炒り卵を作る。
◎卵は、◎砂糖、◎塩を入れて、混ぜておく。
- 4
火をつけていないフライパンに3の卵を入れ、火をつける。4本くらいの菜箸でかき混ぜながら火を通す。
- 5
火をつけたら、菜箸で混ぜ続けます。
完全に火が通る前に、火を止め、菜箸でかき混ぜながら、余熱で火を通す。 - 6
☆グリンピースを塩茹でしておく。
- 7
※缶詰のグリンピースを使う時は、さっと湯通ししておく。
- 8
ほかほかの白ご飯に、鶏そぼろ、炒り卵、グリンピースを盛りつけて出来上がり!
コツ・ポイント
卵は、火をつけていない状態からフライパンに入れるとぽろぽろの優しい炒り卵になります。鶏そぼろは、甘めの味付けです。
グリンピースが出回らない季節は、缶詰を使います。
似たレシピ
-
ふわふわ玉子が美味しい、とりそぼろご飯♪ ふわふわ玉子が美味しい、とりそぼろご飯♪
湯せんで作る甘いいり玉子がふわっふわで、甘辛いとりそぼろに良く合います♪子供が大好きな味だと思いますよ☆ tetsu0120 -
料理のための清酒で☆とりそぼろごはん 料理のための清酒で☆とりそぼろごはん
いつもお弁当に母が入れてくれていた、大好きな鶏そぼろご飯❤料理のための清酒で、母のあの懐かしい味が再現できました flowyumin -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19621660