暑さ回避の炊飯器蒸し鶏*すし酢味!

管理栄養士こに蔵 @cook_40054786
暑いので炊飯器蒸し鶏してみました。味はすし酢をぶっかけた!
このレシピの生い立ち
あまりに暑いのと(笑)、ついでに、老いた独居の母の先々のためにも、炊飯器料理研究中です。
作り方
- 1
鶏ももは一枚のまんま、炊飯器へ皮を下におく。
- 2
水を大さじ3ほど入れる。そして炊飯スイッチオン。あれば早炊きで。そして、暑くなる台所から私は逃げる!
- 3
出来上りのピロローが鳴れば、レンジオッケーなシール容器に入れ、すし酢を熱いうちにかけておく。
- 4
冷まして触れるようになれば切る。食べるときに再加熱。
コツ・ポイント
熱いうちが味が染みます。
でも、切るのは冷めた方が切りやすいです。
鶏の炊飯器蒸しは柔らかいです。
似たレシピ
-
-
-
超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン) 超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン)
蒸し鶏の作り方にはいろいろあるが、保温中の炊飯器があれば、これが「一番簡単!」という方法。ポリ袋に入れて炊飯器に放置! ずぼら親父 -
ナスとピーマン揚げマリネ炊飯器蒸し鶏と ナスとピーマン揚げマリネ炊飯器蒸し鶏と
野菜を揚げて、市販タレ適当ブレンドし漬けてみた。冷凍ストックしてた炊飯器蒸し鶏ほぐしてさらに漬けて、がっつりマリネ完成。 管理栄養士こに蔵 -
-
-
-
-
-
炊飯器で放っておくだけ☆美味しい蒸し鶏 炊飯器で放っておくだけ☆美味しい蒸し鶏
炊飯器に入れて放っておくだけでホワホワで旨味ジュワーな蒸し鶏に!もちろん蒸したあとの汁もムダなし!ぜひおためしを☆ moriam
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19624433