ほんのり素朴なさつまいもレモンケーキ

バターと砂糖控えめで、素朴で食べやすいさつまいもケーキ。レモンのほんのり爽やかな後口がくせになります♪
このレシピの生い立ち
安納芋を沢山もらったので、娘のおやつに。
レモン煮にすると、つぶしが甘くてもさつまいもが変色しにくいのでおすすめ。
砂糖や油脂を減らし、ちょっぴりヘルシーに!
ID:18604290のかぼちゃのケーキをベースにしています。
ほんのり素朴なさつまいもレモンケーキ
バターと砂糖控えめで、素朴で食べやすいさつまいもケーキ。レモンのほんのり爽やかな後口がくせになります♪
このレシピの生い立ち
安納芋を沢山もらったので、娘のおやつに。
レモン煮にすると、つぶしが甘くてもさつまいもが変色しにくいのでおすすめ。
砂糖や油脂を減らし、ちょっぴりヘルシーに!
ID:18604290のかぼちゃのケーキをベースにしています。
作り方
- 1
さつまいものレモン煮を作る。さつまいもは皮をむき、1~2㎝スライスぐらいにカット。水にさらしあくを抜く。
- 2
レモンは皮ごとスライスする。鍋に水1L、あく抜きしたさつまいも、砂糖、レモンの順に入れ沸騰するまで加熱する。
- 3
表面が乾燥しないようにキッチンぺーパーなどで落し蓋をし、弱火~中火で30分、煮汁が少量になるまで煮る。
- 4
煮汁がなくなりさつまいもが柔らかくなったら、レモンを取り除き、木べらやマッシャーで滑らかになるまでつぶす。
- 5
上記4のさつまいものレモン煮のうち、200gを今回は使います。(残りは色々アレンジしてください)
- 6
型にクッキングシートをひいておく。
170℃にオーブンを予熱しておく。 - 7
無塩マーガリンをレンジ弱で1分程度加熱して柔らかくし、クリーム状に泡だて器で混ぜる。
- 8
砂糖を2回に分けて、その都度よく混ぜ、さらに、卵2個をときほぐし、2~3回に分けて加える。
- 9
7にさつまいものレモン煮200gと大さじ2の牛乳を加えて混ぜる。全体がよく混ざるように。
- 10
ベーキングパウダーと薄力粉を2~3回に分けて振るい入れ、ヘラでよく混ぜる。
- 11
型に10を入れる。※結構ボテボテの生地なので、型に入れたら、高い位置から何度か落として平らにするとよい。
- 12
お好みで4で取り除いたレモンやくるみなどを飾り付け、40~50分焼く。
- 13
キレイな黄色のケーキになります!
甘さは控えめ、レモンの風味もほんのりですよ。
コツ・ポイント
●さつまいものレモン煮はレモンの皮の渋みも出るので、苦手な方はレモン汁で作ってください。
●甘さは控えめなので、生クリームを添えたり、シロップをかけて食べても美味しいですよ♪
●安納芋だと、色がキレイですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
記念樹のレモンケーキ 記念樹のレモンケーキ
我が家の長男の誕生記念に実家の小さな庭に両親が植えたレモンの苗が息子の成長とともに大きくなり、毎年実をつけるようになりました。そのレモンを使って作ったので記念樹のレモンケーキと名づけました(つくしぐみさんのレシピのレモンカード使用です)。 cocosugar -
-
その他のレシピ