本格ローストビーフVer.Staub

Dr.J
Dr.J @cook_40224773

Staubで簡単!フライパンでも大丈夫。保存がきく低糖質ダイエット中のおつまみに最適です。
このレシピの生い立ち
低温調理や、タオルでくるんだりといろいろ試した結果ここに行き着きました。
手の込んだ料理と思いがちですが良いお肉を使って好みの焼き加減にしたらきっと自分のローストビーフが出来あがります。

本格ローストビーフVer.Staub

Staubで簡単!フライパンでも大丈夫。保存がきく低糖質ダイエット中のおつまみに最適です。
このレシピの生い立ち
低温調理や、タオルでくるんだりといろいろ試した結果ここに行き着きました。
手の込んだ料理と思いがちですが良いお肉を使って好みの焼き加減にしたらきっと自分のローストビーフが出来あがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もも塊肉 500g
  2. 塊肉下味用
  3. 適量
  4. 黒胡椒 適量
  5. にんにく 2片
  6. ローズマリー(好みのハーブがあれば何でも) 適量
  7. ソースの材料
  8. エシャロット(または玉ねぎ 5個(1/4個)
  9. ワイン(または料理酒) 大さじ 3
  10. 醤油 大さじ 3
  11. みりん 大さじ 2
  12. 蜂蜜 大さじ 2
  13. 穀物酢 大さじ 3
  14. にんにく(すりおろし) 1片
  15. 付け合わせ
  16. ピンクペッパー(ホール) 適量
  17. 乾燥パセリ 適量
  18. ホースラディッシュ(チューブタイプ) 適量

作り方

  1. 1

    必ず牛塊肉を常温にもどす。
    最低調理1時間前には冷蔵庫から出す。

  2. 2

    塊肉に塩胡椒をすり込む

  3. 3

    Staubにオリーブオイルとガーリックを入れて熱する

  4. 4

    ガーリックの香りがオイルに着いたら取り出しお肉を投入。全面に焼き色を付ける。(強火)

  5. 5

    焼き目が付いたら、Staubの蓋をして極弱火にして5分加熱。

  6. 6

    塊肉をひっくり返して、蓋をした状態でさらに極弱火で5分加熱。

  7. 7

    好みのハーブを引いてアルミホイルにくるむ。それを火を止めたStaubの中に入れて蓋をし30分放置

  8. 8

    肉を取り出して粗熱を取ってからアルミホイルで包み、ジプロックに入れ冷蔵庫で1日保存
    冷えたら薄くスライスしやすくなる

  9. 9

    肉汁をStaub鍋に入れてエシャロットを炒める。きつね色になったら☆の材料を投入し一煮立ちさせる。

  10. 10

    ソースはタッパに入れて冷蔵庫で保存

  11. 11

    塊肉を薄くスライスして、ソースをつけて召し上がれ

  12. 12

    2019.8.19追記
    薄くスライスするのがやはり美味しいけど難しいよな。そんな時はサーモンナイフがおすすめです。

  13. 13

    サーモンナイフ : 刃の両側に楕円のくぼみを付けてあるので密着抵抗が減り、切り身が付きにくい効果を生み出します

コツ・ポイント

大事なのは肉の選び方。スライスするとき肉の繊維を切る方向になるので繊維が縦長のものがいいと思います。なるべく綺麗な長方形の塊を選ぶべし。熱の入り方が均等になります。贅沢に国産ブランド和牛でももも肉なら何とか手が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Dr.J
Dr.J @cook_40224773
に公開
料理大好き、外科医です。通称 Dr.J。 本来、健康的なrecipeを投稿すべきですが、味、雰囲気優先の料理が多くなっています(笑)美味いものは脂肪と糖で出来ている! というのは名言ですな…
もっと読む

似たレシピ