トマトなすズッキーニの夏マカロニグラタン

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

夏野菜を使って食べ応えのあるマカロニグラタンにしました。
トマトの酸味がチーズと相性抜群です♪

このレシピの生い立ち
マカロニが残っていたので夏野菜を使ってグラタンを作ろうと思いました。

トマトなすズッキーニの夏マカロニグラタン

夏野菜を使って食べ応えのあるマカロニグラタンにしました。
トマトの酸味がチーズと相性抜群です♪

このレシピの生い立ち
マカロニが残っていたので夏野菜を使ってグラタンを作ろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. マカロニ 100g
  2. なす 1本
  3. プチトマト 6個
  4. ズッキーニ 1本
  5. ベーコン 2枚(ハーフサイズなら4枚)
  6. たまねぎ 1/2個
  7. バター(マーガリン) 10g+50g+皿用に少々
  8. 牛乳 270~350㏄(とろみのお好みによって)+30㏄
  9. 塩・胡椒 少々
  10. 顆粒コンソメ(キューブでもOK) 小さじ2杯弱(キューブなら1個)
  11. 薄力粉 薄力粉大さじ6杯(約90㏄分)
  12. 生クリームまたは牛乳追加 100㏄
  13. 溶けるチーズ 適量

作り方

  1. 1

    今回使ったなすとズッキーニです。

    ※にんにくは大きさの比較用でレシピには使いません。

  2. 2

    プチトマトは半分に切ります。なす、ズッキーニは1㎝幅の半月切りにしなすは水にさらします。

  3. 3

    ※今回使用したプチトマトは大ぶりだったので、4個使い1個につき1/4に切りました。

  4. 4

    玉ねぎは薄切りにしベーコンは7~8㎜幅に切ります。

  5. 5

    マカロニ用の湯を沸かしておき作業の〝頃合いをみて〟茹でて水分を切ります。
    ※ちなみに私は表示時間より1分程短く茹でます。

  6. 6

    鍋に少量の油(分量外)とバター10gを熱して水を切ったなす、ズッキーニ、ベーコン、玉ねぎを加えしんなりするまで炒めます

  7. 7

    更にバター50gを追加して全体に馴染んだら一度火を止めて薄力粉を加えて全体に良く絡めます。

  8. 8

    再び火にかけて薄力粉が具材に馴染んだら牛乳、生クリーム、コンソメを加え絶えず混ぜながらとろみをつけます。

  9. 9

    ※私はソースは ぽってりと絡まるのが好きなので牛乳270㏄生クリーム100㏄で作ります。この位のとろみがつきます。

  10. 10

    仕上げに牛乳30㏄を足してとろみを調節し塩、胡椒で味を調えます。
    とろみ具合で足す牛乳の量は加減して下さい。

  11. 11

    火を止め、茹でて水分を良く切ったマカロニを混ぜ合わせます。

  12. 12

    耐熱皿の内側に薄くバター(オリーブオイルやサラダ油でも)を塗り11を入れ、プチトマトを散らして溶けるチーズをのせます。

  13. 13

    ※チーズはトマトが少し顔を出す用にのせると良いです!

  14. 14

    トースターでこんがり焼いたら出来上がりです(*´ω`*)♪
    仕上げにパセリを散らしています(分量外)

  15. 15

    材料に記載していませんが溶けるチーズの後にパン粉散らすとサクッとします。
    ※パン粉は塊部分があると焦げるので注意です☆

  16. 16

  17. 17

    ★簡単!たっぷり夏野菜のグラタン(レシピID : 18502749)

    ほぼ一緒ですが(汗)

    →続く→

  18. 18

    →続き→

    かぼちゃ、コーン、マッシュルームを追加&挽きベーコン→肉使用です。
    良かったらお試し下さい♪

コツ・ポイント

牛乳、生クリームの割合や量はお好みで調節して下さい。牛乳と生クリームの量が多い程サラっとなります。割合は生クリームが多くなるほどまったり濃厚になります。
チーズがのるので10ではは少し薄いくらいが良いです
私はマカロニは8の間に茹でます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ