鯖の味噌煮 フライパンで簡単

★スター☆
★スター☆ @cook_40251345

2017/8/30話題入り感謝です。
簡単で、ごはんの進むおかずです!
臭みが無いので、子供でも美味しく食べられます!
このレシピの生い立ち
鯖の味噌煮は、昔から好きなので、色々な作り方をしましたが、手間と味のバランスで、この作り方に落ち着きました。

鯖の味噌煮 フライパンで簡単

2017/8/30話題入り感謝です。
簡単で、ごはんの進むおかずです!
臭みが無いので、子供でも美味しく食べられます!
このレシピの生い立ち
鯖の味噌煮は、昔から好きなので、色々な作り方をしましたが、手間と味のバランスで、この作り方に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鯖の切り身 4枚
  2. 生姜 1片
  3. 150cc
  4. ★砂糖 大さじ2
  5. ★酒 大さじ2
  6. ★味醂 大さじ2
  7. ★醤油 大さじ1
  8. ★味噌(後入れ) 大さじ2

作り方

  1. 1

    鯖の皮目に十字の切り身を入れる。
    生姜は薄い輪切りにしておく。

  2. 2

    ザルに鯖を重ならない様に並べ、ヤカンで沸騰させたお湯を両面にかけて、臭みを取る。

  3. 3

    フライパンに水と味噌以外の調味料を全て入れ、中火で煮立たせる。
    煮立ったら、弱火にして皮目を上にした鯖を並べる。

  4. 4

    アルミホイルで落し蓋をして約7分、煮る。

  5. 5

    味噌を煮汁で伸ばし、液状にする。

  6. 6

    溶いた味噌を加え、時々、鯖の上にスプーンでかけながら、更に5〜7分程度、煮る。

  7. 7

    煮汁がトロトロになって粘りが出てきたら、皿に盛り付け、煮汁を少しかけて完成です。

コツ・ポイント

グラグラに沸いたお湯で臭みを取ると、身がかなり縮むので、お湯は沸いたらすぐに火を止めた方が良いです。
あと、味噌を入れた後に、火が強いと焦げつきますので、弱火で煮詰めましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★スター☆
★スター☆ @cook_40251345
に公開
ずぼら嫁の料理番です!土日の御飯と平日用の常備菜を作っています。凝った料理より品数で勝負してます(^^)
もっと読む

似たレシピ