圧力鍋で手早く作るひき肉と豆のカレー

神子竜彦 @cook_40190246
手短に本格的なカレー。小麦粉を使わないのでさらっとしています。
このレシピの生い立ち
土曜の朝のカレー気分と圧力鍋が生み出しました。
圧力鍋で手早く作るひき肉と豆のカレー
手短に本格的なカレー。小麦粉を使わないのでさらっとしています。
このレシピの生い立ち
土曜の朝のカレー気分と圧力鍋が生み出しました。
作り方
- 1
朝起きて、カレーへの気持ちを高める。
- 2
玉ねぎは適当な大きさに切り、人参はすりおろし、どちらも圧力鍋に入れる。
- 3
圧力鍋に分量の水、トマトジュース、塩、ローリエ、しょうが、玉ねぎ、すりおろし人参を入れて、20分間圧力をかける。
- 4
ひき肉と豆を冷蔵庫から出し、常温に戻す
- 5
20分経過したら火を止めて、圧力が自然に落ちるまで放置
- 6
フライパンに油を入れ、加熱。温まったらひき肉とすりおろしニンニクを入れて、炒める。
- 7
ひき肉から肉汁が出てきたら、カレー粉(大さじ5)、ケチャップ、ナツメグ、クローブ、クミンを次々投下し、炒める。
- 8
ひき肉とカレー粉で固形ルーを作るイメージです。炒めながら水分を飛ばします。
- 9
圧力鍋は、この時点で圧を完璧に落とす。
完全に圧が落ち切らない場合は水をかけて圧を完璧に落としてから次の作業へ。 - 10
圧力鍋の中身とフライパンの中身を合体させる。豆はここで投下。
- 11
コンソメ、とんかつソース、塩(ひとつまみ程度)で味を整え、10分くらい煮込む。
- 12
出来上がり。所用1時間程度。
コツ・ポイント
圧力鍋がほとんど作業してくれます。圧力鍋を上手く使えば簡単です。
似たレシピ
-
スパイスでヘルシー!大豆とひき肉のカレー スパイスでヘルシー!大豆とひき肉のカレー
ルゥを使わないヘルシーなカレー。しかも簡単!スパイスを使って本格的なインド料理に近づくかな?^^大豆とひき肉を冷蔵庫の残り素材に変えて、アレンジ自在♪torotoromi
-
-
-
子供も大丈夫スパイスで作る時短昭和カレー 子供も大丈夫スパイスで作る時短昭和カレー
本格スパイスカレー第2弾。材料もほぼ一緒ですが調理方法で昭和なカレーが30分で。辛味を使わないので子供でもOK。kenizo
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19642940