筍の卵とじ

季節の筍を使って卵とじを作りました。フライパン一つで作れるところもお勧めです。菜花を添えて春の味です。(^-^)
このレシピの生い立ち
この時期旬の生筍を使う。取り合わせる素材も新玉ねぎ、菜花と季節のものを使うことにした。
もともと祖母が筍の卵とじを時々作っていた。素材は筍以外は別だが自分にとってはなじみのある料理法。
少し味付けが甘めだが取り合わせる菜花の苦みと会う味。
筍の卵とじ
季節の筍を使って卵とじを作りました。フライパン一つで作れるところもお勧めです。菜花を添えて春の味です。(^-^)
このレシピの生い立ち
この時期旬の生筍を使う。取り合わせる素材も新玉ねぎ、菜花と季節のものを使うことにした。
もともと祖母が筍の卵とじを時々作っていた。素材は筍以外は別だが自分にとってはなじみのある料理法。
少し味付けが甘めだが取り合わせる菜花の苦みと会う味。
作り方
- 1
茹で筍は縦半分に切り、穂先は4mm幅に縦に切り分け、根元は4mm幅のいちょう切りにする。
- 2
玉ねぎは根元を落として皮をむき、5mm幅に切る。
菜花は半分に切り分けフライパンでさっと茹で、水気を絞る。 - 3
鶏もも肉は1cm角に切り分ける。
卵は溶いておく。 - 4
フライパンに1の筍と3の鶏肉を入れひたひたに水をはり中火で加熱する。鶏肉に火が通ったら2の玉ねぎを加え加熱する。
- 5
4のフライパンに分量の調味料を加え味を見て加減し、玉ねぎが半透明になったら3の卵を加える。
- 6
溶き入れた卵をお玉で返しながら半熟になるまで加熱し、器に盛り付ける。
2の菜花を添える。
コツ・ポイント
フライパン一つで菜花も茹で、卵とじも作る。
あく抜き済みの茹で筍を使う。水煮ではなく生筍を茹でたものを使うこと。
火の通りにくい肉と筍から煮始める。
フライパンで作るので卵の加減がしやすく後片付けも楽。
菜花以外の菜なら砂糖は大さじ1でok
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
「加賀野菜」金沢春菊と白魚の卵とじ♡ 「加賀野菜」金沢春菊と白魚の卵とじ♡
金沢春菊と白魚の卵とじです。どちらも春の素材です。組み合わせた「しろなま酒」との取り合わせもピッタリの春の味です。 かきいち -
春らしく♪菜花の卵とじうどん 春らしく♪菜花の卵とじうどん
菜花のほろ苦さが春を感じるうどんです。鰹だしが香る美味しいつゆなので、卵とじが美味しくなります♪菜花の緑と卵の黄色で見た目も春らしいうどんになりました。 さとみわ -
-
-
-
-
✿菜の花とМixべジの卵とじ✿ ✿菜の花とМixべジの卵とじ✿
春の香りいっぱいの菜の花と簡単に使えるМixべジタブルを使って卵とじを作りました。春満開✿彩りも美しい卵とじです✿✿ はっさく大福839
その他のレシピ