インスタントポットで♪鶏手羽のほろほろ煮

Hocofoods @cook_40246266
スロークックモードで、ほろほろ、とろとろに仕上がります。
このレシピの生い立ち
もともと保温調理鍋で作っていたものを、インスタントポットでも作ってみたいと思いました。柔らかくて食べやすいためか子どもにも人気です。
インスタントポットで♪鶏手羽のほろほろ煮
スロークックモードで、ほろほろ、とろとろに仕上がります。
このレシピの生い立ち
もともと保温調理鍋で作っていたものを、インスタントポットでも作ってみたいと思いました。柔らかくて食べやすいためか子どもにも人気です。
作り方
- 1
インスタントポットの内鍋に、●の材料を入れて、「sauté」モードhighで煮立たせる。
- 2
煮立ったら、鶏肉を入れて煮立て、アクがでてきたらとる。
- 3
ひととおりアクを取りのぞいたら、cancelボタンを押し、sautéモード終了。
- 4
蓋をし、「slow cook」モードで1時間から2時間加熱する。
- 5
蓋を取り、再び「sauté」モードhighにし、煮汁がちょうどよい濃さになるまで煮詰める。この時ゆで卵を入れれば煮卵に。
- 6
軽く下ゆでした大根を一緒に煮込んでも美味しいです。
コツ・ポイント
手羽先・手羽元・手羽中のお好きな部位を混ぜるといろいろ楽しめます。手羽先はとろっとして特におすすめです。2時間加熱すると少しの力で肉がほろりと崩れる位柔らかくなります。煮崩れが気になる場合は加熱時間を短くして下さい(1時間でも十分です。)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19644242