生わかめ入りビッグ厚焼き卵

ネットで大きな厚焼き卵を見て、自分でも食べたくなったので。卵は4つ使ったけれど、中には旬の生わかめを。
このレシピの生い立ち
ネットで見た美味しそうな大きな厚焼き卵。まあ自分で作るのでは4個あたりかと。で、作ってみたよ。同じならば旬の生わかめも入れてみようと。茎も利用したけれど、柔らかく、美味しいおつまみに仕上がったね。
生わかめ入りビッグ厚焼き卵
ネットで大きな厚焼き卵を見て、自分でも食べたくなったので。卵は4つ使ったけれど、中には旬の生わかめを。
このレシピの生い立ち
ネットで見た美味しそうな大きな厚焼き卵。まあ自分で作るのでは4個あたりかと。で、作ってみたよ。同じならば旬の生わかめも入れてみようと。茎も利用したけれど、柔らかく、美味しいおつまみに仕上がったね。
作り方
- 1
まずは生わかめの下処理:ざっと水洗いし、沸騰したお湯に入れ、色が緑色に変わるまで茹でる(30秒から1分くらい)。
- 2
これを流水で冷やし、良く水気を切っておく。その後1.5cm巾に切る(アバウトでOK)。なお、茎も使用。
- 3
卵液に粗挽き唐辛子・マヨネーズを入れておく。
- 4
卵焼き器を熱し、軽くサラダオイルを引き、卵液の5分の1位を流し入れる。
- 5
半熟になった時点で、生わかめを適当に全面に載せていく。
- 6
奥の方から3分の1程度の長さで、手前に向かって巻いていく。
- 7
これを奥に戻し、必要ならばオイルを少し引き、卵液の5分の1ほどを流し入れる。
- 8
ここで奥の巻き上がった部分を菜箸とかで持ち上げ、卵液が入るようにする。
- 9
新たに卵液を入れた部分が半熟になってくれば、生わかめを載せていく。
- 10
この後は手順の6からの繰り返し。ただし3分の1ではなく、終わりには半分くらいの巾になっているけれど。
- 11
端を成形して、火を止め、しばらく予熱で放置。
- 12
これで完成。
コツ・ポイント
ぼくはお砂糖は入れないけれど、お子さん向けには粗挽き唐辛子を外してお砂糖をいれれば良いかと。最後に切り分けるのは、良く切れる包丁でないと生わかめがうまく切れないので注意。
似たレシピ
-
-
-
-
木耳とあかもくのビッグ厚焼き卵 木耳とあかもくのビッグ厚焼き卵
久しぶりに厚焼き卵が食べたくなったので。今回もビッグだけど、具の方は木耳とあかもく、それに九条ネギも少し入れてみたよ。 Aranjuez5 -
おさかなソーセージ入りビッグ厚焼き卵 おさかなソーセージ入りビッグ厚焼き卵
このところ良く作っている厚焼き卵だけれど、今日はおさかなソーセージを入れてみたよ。これも2本使うと結構難しいね。 Aranjuez5 -
イタリアン・パスレ入りビッグ厚焼き卵 イタリアン・パスレ入りビッグ厚焼き卵
お花見に持って行くのに、今年もビッグ厚焼き卵を。ただし中身は違って、今回はイタリアン・パスレをどっさりと入れて。 Aranjuez5 -
-
-
マヨネーズで!ふわふわ厚焼き玉子 マヨネーズで!ふわふわ厚焼き玉子
マヨネーズを使った裏ワザレシピ!卵に加えて焼くだけで、いつもの厚焼き玉子がふわふわ食感に変身♪冷めても固くなりません。 キユーピー野菜レシピ -
鉄パンでソーセージ入り厚焼き卵 鉄パンでソーセージ入り厚焼き卵
マルちゃんのお魚ソーセージがあったので、これを使って何かを。厚焼き卵に入れると面白そう。同じなら鉄パンで作ってみようと。 Aranjuez5 -
その他のレシピ