一年中食べたい☆乾燥青豆で☆ずんだあん

実家から送られてきた乾燥青豆。使い道に迷っていたので、大好きなずんだができないかとチャレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
乾燥枝豆を野菜室にしまったまま一年半。実家ではやったことがないという、乾燥枝豆からのずんだ作りに挑戦してみました。やはり、色はさめてしまいました(^_^;)
嫁ぎ先ではずんだを手に入れることが難しく、普段は冷凍枝豆から作っています。
一年中食べたい☆乾燥青豆で☆ずんだあん
実家から送られてきた乾燥青豆。使い道に迷っていたので、大好きなずんだができないかとチャレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
乾燥枝豆を野菜室にしまったまま一年半。実家ではやったことがないという、乾燥枝豆からのずんだ作りに挑戦してみました。やはり、色はさめてしまいました(^_^;)
嫁ぎ先ではずんだを手に入れることが難しく、普段は冷凍枝豆から作っています。
作り方
- 1
乾燥青豆(200g)を流水でサッと洗い、3倍量の水(600g)に浸して、一晩おく。
- 2
途中、豆が水から出てしまうときは水を足し、ふっくらするまで戻します。(今回は長期保存の豆だったので16時間浸してます)
- 3
一旦水をきり、鍋に移します。水を元の量(今回は600g)入れ、足りなさそうならば水を足します。(今回は+200g)
- 4
豆が泳ぐくらいの余裕をもたせて水を入れ、蓋をせずに中火にかける。沸騰したらこまめにあくを取りながら、煮ます。
- 5
煮ている途中に水がたりなくなったら、お玉で水を足してください。
- 6
20分ほど煮たら水に取り、指のはらで豆を潰しながら薄皮を剥きます。中の豆が柔らかく潰れたら、煮汁をきって冷水にとります。
- 7
水のなかで、青豆の薄皮を剥きます。時間はかかりますが、色よく仕上がります。
- 8
水(50cc)を少しずつ加え、フードプロセッサーやブレンダーなどでなめらかにします。
- 9
砂糖(70g)を加え、更になめらかに混ぜ合わせます。塩をひとつまみふり、味を整えて出来上がりです。
コツ・ポイント
とれたての枝豆で作ったときよりは、色は落ちます。白っぽいずんだになりました。
お餅はもちろん、茹でたいんげんなどと合わせても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
バズレシピ☆乾燥エノキと乾燥納豆で納豆汁 バズレシピ☆乾燥エノキと乾燥納豆で納豆汁
YouTubeで料理研究家リュウジさんがエノキの納豆汁を紹介されていたので、乾燥エノキと乾燥納豆で作りました!最高です! ウミダスジャパン -
-
-
-
絶品料理☆乾燥たらと乾燥わかめ菜の花蒸し 絶品料理☆乾燥たらと乾燥わかめ菜の花蒸し
3分クッキングでさわらのわかめ蒸しが紹介されたので、乾燥タラと乾燥わかめで作ってみました!濃縮した海の恵みが最高です! ウミダスジャパン -
乾燥ベジタブル麺☆乾燥じゃがいも麺で冷麺 乾燥ベジタブル麺☆乾燥じゃがいも麺で冷麺
食品乾燥機で乾燥じゃがいも麺を作ってみました!シャキシャキした歯ごたえにひんやりした冷麺スープが絡んで美味しくヘルシー! ウミダスジャパン
その他のレシピ