春色おむすび~エダマメと菜の花~

happyかおるん
happyかおるん @cook_40094323

白ごはんにお漬物とエダマメや菜の花を混ぜて、春らしいおむすびに♪

このレシピの生い立ち
旦那さんのお弁当に詰める白ごはん、真っ白だと味気ないので、塩昆布や鮭フレーク…など乗せているのですが、もうすぐ春なので、春らしい色の食材を乗せてみました~!おにぎりにしても可愛いかったのでご紹介~!

春色おむすび~エダマメと菜の花~

白ごはんにお漬物とエダマメや菜の花を混ぜて、春らしいおむすびに♪

このレシピの生い立ち
旦那さんのお弁当に詰める白ごはん、真っ白だと味気ないので、塩昆布や鮭フレーク…など乗せているのですが、もうすぐ春なので、春らしい色の食材を乗せてみました~!おにぎりにしても可愛いかったのでご紹介~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. エダマメむすび(手前)
  2. ピンク色の漬物(柴漬けなど) 適量(15gくらい)
  3. 枝豆(冷凍) 適量(20gくらい)
  4. ごはん 140gくらい
  5. 菜の花むすび(奥)
  6. たくあん 適量(15gくらい)
  7. 菜の花(茹で) 適量(20gくらい)
  8. ごはん 140gくらい

作り方

  1. 1

    エダマメは解凍し豆を出します。菜の花は茹でて小さく切ります。
    漬物(ピンク)はみじん切りにし、たくあんは細切りにします。

  2. 2

    ■エダマメむすび
    白ごはんに漬物とエダマメを混ぜます。

  3. 3

    少し濡らした手に塩をつけて、ごはんの半量を手に取ってお好みの形に握ります。

  4. 4

    塩の量は小さじでこれくらい…小さじ8分の1~6分の1くらいでした!

  5. 5

    できあがり~!

  6. 6

    ■菜の花むすび
    白ごはんにたくあんと菜の花を混ぜます。

  7. 7

    同様に半量ずつ手に取って、おむすびを作ります。

  8. 8

    できあがり~!

  9. 9

    こちらに菜の花の茹で方を載せています!
    菜の花のおひたし(レシピID : 19852256

コツ・ポイント

お漬物やたくあんが入っていますが、それだけでは塩気が足りなかったので、塩むすび風に作っています。
形を整えたら数回でふんわりと!がセオリーですね(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
happyかおるん
に公開
見に来てくださりありがとうございます!旦那さんと2歳の娘と3人家族。関西で田舎暮らしをしています。家庭菜園で採れた野菜や旬の食材を使って、いろんな料理を楽しんでいます。いつも作ってくれたり、れぽを届けてくれてありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)☆彡皆さまからのつくれぽ、お待ちしています☆彡
もっと読む

似たレシピ