海外でも手作り油揚げ

おかえりたいわん
おかえりたいわん @cook_40127657

厚みは自分のお好みで、ふわっと香ばしい自家製油揚げです
このレシピの生い立ち
海外で日本のような油揚げがなかなか売っていません。豆腐はたくさんありますので、作れないかとチャレンジしてます。

海外でも手作り油揚げ

厚みは自分のお好みで、ふわっと香ばしい自家製油揚げです
このレシピの生い立ち
海外で日本のような油揚げがなかなか売っていません。豆腐はたくさんありますので、作れないかとチャレンジしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚ほど
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を薄く切って水切りをします。
    キッチンペーパーの上からさらにタオルのようなもので挟んで完全に水分が抜けるように。

  2. 2

    半日くらい水切りしたものを揚げます。
    最初は120度くらいの低い温度で3〜5分膨らませます。

  3. 3

    最初から高い温度だと周りが硬くなってしまって中が膨らみませんし、長い時間揚げるとカチカチになってしまいます。

  4. 4

    膨らんできたら160度に温度を上げ好みの色になったら油を切ります。

  5. 5

    熱が冷めたらここでふんわりさせるポイントです。

  6. 6

    ラップでふわっと包んでレンジで加熱し、中の水蒸気を全体に広げます。まず1分チンして、様子を見てさらに1分してみてください

  7. 7

    カリッとしてしまった周りの部分までフニャッとなったらOK、料理に使いましょう。味がよくしみ込みます。

  8. 8

    炊き込みご飯に入れて一緒に炊いたり、

  9. 9

    魚と煮ても美味しいです

  10. 10

    絹ごしどうふに変えて厚揚げも作ってみました。

コツ・ポイント

水切りをしっかりすることが膨らむコツ。最初低い温度から揚げることも硬くならないポイントです。
最後にレンジでチンしてふんわり油揚げの出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかえりたいわん
に公開
台湾に住んで10年。3年前から台湾人のヨメになり、さらに台湾家庭料理の習得に磨きをかけています!いつかこちらで公開できるようなおかえり流台湾家庭料理ができるようになるといいなぁ… 現状は海外で日本の調味料が限られている中でどうやって再現するかに奮闘して、自分の覚書のための日本食レシピが多くなりつつあります....
もっと読む

似たレシピ