はちみつふくれ(蒸しパン)

種子島☆ふくれしぴ
種子島☆ふくれしぴ @cook_40254776

種子島の味、ふくれ菓子にはちみつを入れたらやさしい風味に。
すぐできて腹持ちもよし!
小麦粉でもできます(コツ参照)
このレシピの生い立ち

種子島の郷土の味、黒糖蒸しパン。
農家さんの畑のおやつに、種子島の花の風味がつまったはちみつを加えました。

一部でつくられている米粉の蒸しパンはもっちりで、グルテンフリー。
※はちみつなどアレルギーのある方はお気をつけください。

はちみつふくれ(蒸しパン)

種子島の味、ふくれ菓子にはちみつを入れたらやさしい風味に。
すぐできて腹持ちもよし!
小麦粉でもできます(コツ参照)
このレシピの生い立ち

種子島の郷土の味、黒糖蒸しパン。
農家さんの畑のおやつに、種子島の花の風味がつまったはちみつを加えました。

一部でつくられている米粉の蒸しパンはもっちりで、グルテンフリー。
※はちみつなどアレルギーのある方はお気をつけください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. はちみつ 小さじ3
  2. <基本のふくれ>
  3. 1個
  4. 卵と合わせて130g
  5. 黒糖 100g
  6. BP(ベーキングパウダー) 小さじ2強
  7. 米粉 120g

作り方

  1. 1

    材料を混ぜ合わせる。

    ※米粉を使う場合は、よーくかき混ぜる。1分以上できるとgood!

  2. 2

    1を、容器の半分少し下くらいまで入れる。

    (100ml紙コップの場合、大さじ2ほど入れる。)

  3. 3

    よく湯気の立った蒸し器に入れ、20分ほど蒸して完成!

    ※蒸し器のフタには、水滴防止のふきんを巻く。

  4. 4

    今回は、
    100%種子島産のはちみつを使いました。

コツ・ポイント

米粉を小麦粉にする場合は、
BPを小さじ1と1/2に。
混ぜる時は、少し粉っぽくて良いので切るようにさっくり簡単に混ぜましょう。

はちみつにも個性があります。
量を入れても甘みが出ないことがあるので注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
種子島☆ふくれしぴ
に公開
鹿児島県にある種子島。ロケットの発射基地もあるこの島の、東海岸真ん中あたりに『立山小学校』があります。H.27年に休校になったこの小学校の給食室を活用して地域担当協力隊等が、郷土料理の蒸しパン「ふくれ」と種子島の「名物(特産品)」を結んだ、子どもから高齢者までおいしい『ふくれしぴ』をお届けします☆
もっと読む

似たレシピ