手まりの飾り巻き寿司*おひな祭り・お花見

BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707

春らしく可愛いてまり模様の飾り巻き寿司です。おひな祭りやお花見におすすめ。イースターにもぴったりです。

このレシピの生い立ち
華やかで可愛い手まり模様の巻き寿司を、手軽に作れるよう材料や手順など、工夫してレシピを作りました。

手まりの飾り巻き寿司*おひな祭り・お花見

春らしく可愛いてまり模様の飾り巻き寿司です。おひな祭りやお花見におすすめ。イースターにもぴったりです。

このレシピの生い立ち
華やかで可愛い手まり模様の巻き寿司を、手軽に作れるよう材料や手順など、工夫してレシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き1本
  1. 酢飯(ピンク) 100g
  2. 酢飯(グリーン) 100g
  3. 海苔 3枚
  4. ★卵 5〜6個
  5. ★お好みの調味料 お好みの量

作り方

  1. 1

    海苔2枚を半分にカットする。

  2. 2

    ●たまご焼き●
    ★を合わせて混ぜ合わせる。

  3. 3

    油を塗ったフライパンに2を薄く流す。8割ほど火が通ったら端からクルクル巻いていく。

  4. 4

    3のフライパンに油を塗り同じように2を薄く流し巻いていき、約直径5cmの丸い筒状のたまご焼きを作る。

  5. 5

    荒熱が取れたらラップに巻き、更に巻きすに巻いて冷めるまで置いておく。

  6. 6

    ●パーツ作り●
    5の両端を切り落とし、長さ10cmにする。

  7. 7

    6を縦に8等分する。

  8. 8

    1の海苔を横長に置き、7を2本ずつのせて巻く。巻き終わりは酢飯を糊代わりに止める。

  9. 9

    ●組み立て●ラップの上に8を1本置き、緑半量、8(※コツ・ポイント欄)、ピンク半量と詰め半円を作る。これを2セット作る。

  10. 10

    9にラップをかぶせ、形を整える。

  11. 11

    10を色が交互になるように組み合わせる。

  12. 12

    11を海苔1枚で巻く。
    濡らした包丁で両端を切り落とし8等分に切る。

  13. 13

    同じ酢飯で作れる花手まり寿司(レシピID : 19668667
    手まりを2種類並べると更に華やかです ♪

コツ・ポイント

※工程9※二つ目に置くたまごの一辺(中央)を垂直にすることを意識して酢飯を詰めていくと均等に柄が入ります。
たまご焼き作りに使用したフライパンのサイズは、15cm × 12 cm です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707
に公開
~YouTubeチャンネル準備中~YouTubeチャンネル開設にあたり、レシピの見直し変更削除が入ります。ご了承いただけますようお願い致します<(_ _)>COOKING SCHOOL*BON BON ART♡edible art cooking school (お休み中)BLOG*https://bibisumire.blogspot.com/美味しいかわいい、お料理とお菓子。
もっと読む

似たレシピ