タケノコの茹で方

harushot
harushot @nana_andteam

大きなお鍋と糠があれば、簡単にタケノコが茹でられます♪
時間をかけて茹で、自然に冷ましアクを抜く…昔ながらのやり方です✨
このレシピの生い立ち
今年もご近所からタケノコをいただきました✨
息子くんが大好きな春の味を、美味しくいただく下準備です♪

タケノコの茹で方

大きなお鍋と糠があれば、簡単にタケノコが茹でられます♪
時間をかけて茹で、自然に冷ましアクを抜く…昔ながらのやり方です✨
このレシピの生い立ち
今年もご近所からタケノコをいただきました✨
息子くんが大好きな春の味を、美味しくいただく下準備です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. タケノコ 2本
  2. 3.5L
  3. 米ぬか 1カップ
  4. 唐辛子 2本

作り方

  1. 1

    タケノコの皮を剥き、先端を切り落とす

    根元をそぐ

    横半分に切る

  2. 2

    大きな鍋に水を入れ、タケノコ、米ぬか、唐辛子を入れる

  3. 3

    アルミホイルで落とし蓋を作り、のせる

    火を点ける

    沸騰したら、中火で1時間30分茹でる

  4. 4

    火を止めたら、タケノコが水面から顔を出さないように、皿などの重石をのせる

    そのまましっかり冷めるまで待つ

  5. 5

    タケノコの余分な皮を剥き、縦半分に切る

    流水でよく洗い、糠を落とす

  6. 6

    水につけて、保存する

コツ・ポイント

タケノコのアクを抜くために、鍋の湯に浸けたまま自然に冷まします!
(夜茹でて、朝まで放置して冷ますのがオススメです♪)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ