シビランのガーリック炒め

FRMXXX
FRMXXX @cook_40255587

別名アフリカほうれん草とも言います。食べやすいようにシンプルなソテーにしました。ガーリックの風味が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
海外のレシピを参考にしながら洋風に仕立てました。酸味がある野菜とのことで、あえてレモンガーリック味にすることで野菜自体の酸味は気になりません。普段目新しい食材に警戒する夫も美味しい!と完食でした。

シビランのガーリック炒め

別名アフリカほうれん草とも言います。食べやすいようにシンプルなソテーにしました。ガーリックの風味が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
海外のレシピを参考にしながら洋風に仕立てました。酸味がある野菜とのことで、あえてレモンガーリック味にすることで野菜自体の酸味は気になりません。普段目新しい食材に警戒する夫も美味しい!と完食でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. シビラン(アフリカほうれん草) 1袋
  2. ベーコン 好きなだけ
  3. ガーリック(スライス) 1かけ
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. クレイジーソルト 適量
  6. レモン 小さじ1/2〜1

作り方

  1. 1

    シビランをゲットしましょう。私は沖縄でしか見たことがありません。海外ではよく食べるようです。

  2. 2

    よく洗います。つぼみがついてるところもそのまま食べてしまいましたが全然気になりませんでした。

  3. 3

    食べやすい大きさにカットします。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたガーリックを香り立つまで炒めます。

  5. 5

    3を投入し、炒め、クレイジーソルトを振り、レモン汁を入れます。※コツを参照してください。

  6. 6

    お皿に盛って、カリカリに焼いたベーコンとガーリックチップをトッピングして完成です。しめじ等のきのこ類も合いそうです♪

コツ・ポイント

シビランは熱を入れすぎると色が茶色っぽくなり鮮やかな緑でなくなってしまうので、炒め過ぎに注意してください。生でも食べられる野菜なので、あまり火の通りに神経質になる必要はありません。食感も炒め過ぎない方がシャキシャキ感が残って美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
FRMXXX
FRMXXX @cook_40255587
に公開

似たレシピ