作り方
- 1
レンコンは皮は剥かずにアルミホイルでゴシゴシして土を落とします。
- 2
縦半分に切ってスライサーでシャカシャカ。
水に浸けてもよし
水洗いだけでもよし♪ - 3
鍋にごま油をしたら炒めます。
- 4
火が通ったら◎を入れてください。
家では鷹の爪を3〜4本を調味料と一緒にいれてます。 - 5
味を染み込ませたいので弱火にして汁気がなくなるまで炒め煮的なことをします。一味を入れるなら出来上がり直前で入れて下さい。
- 6
出来上がり♪
コツ・ポイント
我が家は辛いのが大好きな人が居るので鷹の爪を大量に入れますが
普通はきっと1本です(笑)
皮は苦手な人はアルミで強めにゴシゴシすると結構剥けます。
人参入れる場合は少しれんこん減らしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
☆シャキッシャキ! レンコンのきんぴら☆ ☆シャキッシャキ! レンコンのきんぴら☆
甘辛く、箸が止まらなくなる逸品です。お酒のおつまみにも、ご飯のお供にも。分量も簡単!サササと作れちゃいます☆ サリーちゃんの母 -
-
-
簡単♪レンコンとニンジンのきんぴら☆ 簡単♪レンコンとニンジンのきんぴら☆
鷹の爪と一味を使っていますが、合わせ調味料でまろやかな味のきんぴらになります^^。お酒のおつまみにもお弁当にも合います☆ miki-taka -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19661680