お出汁しっかり、竹の子ご飯 ♪

maria015
maria015 @cook_40099478

竹の子大好き。
春の定番ごはんです!

このレシピの生い立ち
春には必ず食べたいわが家の味です。

お出汁しっかり、竹の子ご飯 ♪

竹の子大好き。
春の定番ごはんです!

このレシピの生い立ち
春には必ず食べたいわが家の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合
  2. お出汁 2カップ
  3. ●水 1L
  4. 昆布 10cm角2枚
  5. かつお節 ひとつまみ
  6. 大さじ3
  7. みりん 大さじ1
  8. 小さじ1
  9. 薄口醤油 小さじ1
  10. お揚げ 1/2枚
  11. 竹の子 お好みで
  12. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    お出汁をとる。水に昆布を入れて一晩おく。夏場は冷蔵庫で保存を。

  2. 2

    昆布をとりだして鍋に入れて火にかける。ふつふつしてきたらかつお節をひとつまみ入れて火を弱め10分ふつふつさせる。

  3. 3

    かつお節をこしたらお出汁の完成。残ったお出汁はおすましやお味噌汁に。

  4. 4

    下ゆでしてある竹の子は下の堅い部分は小さめに、先はやや大きめに薄切りにする。

  5. 5

    お揚げは熱湯をまわしかけて油抜きし、細かく刻んでおく。

  6. 6

    といでおいた米とお出汁、調味料を入れ、竹の子とお揚げをいれて炊飯器で炊く。

  7. 7

    炊き上がったら三つ葉の茎を5mm程度に刻んで混ぜ込み蒸らし、茶碗によそったら刻んだ三つ葉の葉を散らして完成。

コツ・ポイント

丁寧にお出汁をとると、いろいろ活用できますし、お料理がぐっと美味しくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maria015
maria015 @cook_40099478
に公開
新しい調味料や珍しいキッチングッズを見つけると欲しくてたまらなくなります。狭くてゴチャゴチャしている私のキッチンだけど、ここに立ってお料理している時は私にとっては楽しい時間。美味しいお料理ができたら嬉しくなりますね。美味しいって食べてもらえたら幸せになりますね。
もっと読む

似たレシピ