寒い日に是非!鶏ミンチ入り野菜スープ

MumSaki
MumSaki @cook_40155714

冷蔵庫整理に一役かってくれる我が家定番のスープ
このスープをメインにする時は、水団(すいとん)を入れちゃいます!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理をする為に出来上がったスープです(笑)
オーストラリア人に好評なので、冬にホームパーティーをする時は我が家定番メニュー。
水団の作り方・・・小麦粉:水を6:4程度の割合でこねれば大丈夫!ティースプーンで落として。浮き上がればok

寒い日に是非!鶏ミンチ入り野菜スープ

冷蔵庫整理に一役かってくれる我が家定番のスープ
このスープをメインにする時は、水団(すいとん)を入れちゃいます!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理をする為に出来上がったスープです(笑)
オーストラリア人に好評なので、冬にホームパーティーをする時は我が家定番メニュー。
水団の作り方・・・小麦粉:水を6:4程度の割合でこねれば大丈夫!ティースプーンで落として。浮き上がればok

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 鶏ももミンチ 500g
  2. キャベツ 1/6
  3. 白菜 1/4
  4. 玉ねぎ 大1/2個
  5. 人参 2本
  6. 青ネギ 1-2本
  7. 出汁 5-6カップほど
  8. 醤油 大きなお玉2程度
  9. 味醂 醤油の半分
  10. 料理酒 醤油と同じくらい
  11. 塩こしょう 適量
  12. ☆ニンニク 小さじ1
  13. ☆生姜 小さじ1
  14. ☆醤油 小さじ1
  15. ☆オイスターソース (隠し味!) 小さじ1
  16. 青ネギ 1本

作り方

  1. 1

    鍋に出汁を入れて弱火で加熱

  2. 2

    ①の間に材料を切る。
    ①が沸騰する前に材料を投入

  3. 3

    ②を弱火で調理してる間に鶏ミンチボールを作る。
    星印の付いた材料全てをボウルに入れて、鶏ミンチ投入しこねる。

  4. 4

    ここで②に醤油、料理酒、塩こしょうを入れる

  5. 5

    鍋の中の野菜が柔らかくなったら、2つのスプーンでピンポン玉くらいの大きさにして落としていく。

  6. 6

    アクが出てきたら取り除いて。
    鶏ミンチが浮いてきたらミリンを入れて味を確認。
    塩こしょうで調整して下さい(笑)

コツ・ポイント

レシピの野菜はあくまで例です。お家にある材料(大根、ジャガイモ、ゴボウやきのこ類など)を代用して下さいね。
鶏ミンチボールにはお好みでウエイパーを入れてもokです!
ガッツリ、スープをメインにする時は水団を足すのもオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MumSaki
MumSaki @cook_40155714
に公開
オーストラリア在住4人のお母さんです。娘2人が日本の大学に通う事になったのを機に、簡単レシピを公開する事にしました。電話で説明するより手っ取り早い汗基本、30分しかキッチンに立ちません笑そして、私のレシピはほぼ料理人の母から受け継いだものばかりですが、誰かと被ってる事があるかもしれません。ですが、被ったからと言って苦情は受けませんのでそれを踏まえた上で参考にして下さいね。
もっと読む

似たレシピ