カブの葉で副菜を!

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

最初は有難いと使うけど・・そうそうたくさんは食べられない(^_^;)なんかいっぱい食べられる方法はないかな?
このレシピの生い立ち
この季節 大根・蕪等の葉が結構出ます。。

カブの葉・・と思わせないメニューを作りおたくて、挑戦してみました。

カブの葉で副菜を!

最初は有難いと使うけど・・そうそうたくさんは食べられない(^_^;)なんかいっぱい食べられる方法はないかな?
このレシピの生い立ち
この季節 大根・蕪等の葉が結構出ます。。

カブの葉・・と思わせないメニューを作りおたくて、挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. 豚ひき肉 60g
  2. 人参(みじん切り) 25g
  3. 長葱(みじん切り) 細1本
  4. 生姜・にんにく(みじん切り) 各1かけ分
  5. カブの葉(茹でたもの) 240g
  6. a)中華だしの素 4g
  7. a)オイスターソース 大さじ1
  8. a)醤油、酒 大さじ1
  9. b)にんにく(すりおろし)後入れ用 1かけ
  10. 醤油 後入れ用 大さじ2
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 粗挽き胡椒 少々
  13. 1個

作り方

  1. 1

    フライパンに豚ひき弱火で・人参・ネギを入れて炒める(油不要)

  2. 2

    水けを絞ったカブの茹でた葉を加え、a)
    も加えます。片栗粉を50ccの水で溶かしておきます。

  3. 3

    卵を加えてさらに炒めます。
    いったん火を止めてから水で溶いた片栗粉を入れゆっくりと混ぜ是合わせます、

  4. 4

    仕上げにb)醤油・胡椒をくわえ。皿に盛りつけます・

コツ・ポイント

カブの葉はさっとゆでておく。豚ひきから油が出るんので油はいりません。
卵はべつにいり卵にしtも良いと思います。水溶き片栗粉を入れる時はいったん火を止めてから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ