鶏むね肉で☆満足ハンバーグ

ラビットアイ
ラビットアイ @cook_40037035

オリーブオイルで鶏むね肉のパサつきを解消♪お弁当にも!
このレシピの生い立ち
鶏むね挽肉のパサつきをおさえるには、マヨネーズを加えると良いそうです。
マヨネーズがなかったのでオリーブオイルを加えてみました。
植物性のオイルの方が冷えた時に固まらないのでお弁当向きかなと思います。

鶏むね肉で☆満足ハンバーグ

オリーブオイルで鶏むね肉のパサつきを解消♪お弁当にも!
このレシピの生い立ち
鶏むね挽肉のパサつきをおさえるには、マヨネーズを加えると良いそうです。
マヨネーズがなかったのでオリーブオイルを加えてみました。
植物性のオイルの方が冷えた時に固まらないのでお弁当向きかなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コできます
  1. 鶏むね挽肉 480g
  2. えのきだけ 小さめ1袋(200g)
  3. 長ネギ 1/4本
  4. 1コ
  5. 小さじ1/2
  6. 生姜(すりおろし) 1かけ
  7. オリーブオイル 大さじ1と2/3
  8. 40cc
  9. ◇しょうゆ 大さじ2
  10. ◇みりん 大さじ2
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 大さじ2

作り方

  1. 1

    えのき、ネギはみじん切り、しょうがはすりおろします。

  2. 2

    鶏ひき肉を、まず塩だけ加えて粘りが出るまでこねます。

  3. 3

    2.に、1.としょうが、卵、オリーブオイルを加えてさらにこねます。

  4. 4

    ハンバーグの形に形成します。小さめが10コぐらいです。

  5. 5

    フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、半分量の5コを両面こんがりと中火で焼きます。

  6. 6

    酒を加えたらすかさず蓋をし、弱火で蒸し焼きにします。(5分ぐらい)

  7. 7

    しょうゆとみりんを加えてひと煮たちさせ、水で溶いた片栗粉でとろみをつけます。

  8. 8

    残った5コのタネは冷凍して次回のお楽しみ♪

コツ・ポイント

ひき肉は、まず塩だけでこねます。
えのきは、がんばって細かくします。

手順7で、酒が全て蒸発してしまっていたら水を加えてタレの濃さを調節してください。

わざと多めに作って忙しい時のために冷凍しています。◇の調味料は5コ分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラビットアイ
ラビットアイ @cook_40037035
に公開
働く主婦です。食より睡眠が命!…手早くできて栄養があってキッチンが汚れないレシピ求む(美味しさより優先)。ハーブとベリーをキッチンの窓辺で育ててクッキングに使うのが夢…そんな日は訪れるのか!?休日にまとめて料理(死なないための調理という方が近い…)をし、平日を食いつなぐ日々です。夫婦揃ってお酒を飲まないので、ごはんにあうレシピ大募集で~す。
もっと読む

似たレシピ