作り方
- 1
材料です。今回、手前が塊ブロックで奥が平たい豚肉でやってみます。
- 2
たこ糸で適当にしばりました。強めに塩コショウします。
- 3
生姜は凸凹の部分と皮を使います。
右側の生姜肉の臭みを消すのにつかいます。
- 4
左側の生姜はすりおろして、冷凍保存用の袋に薄く伸ばし冷凍します。薄いので、簡単にポキッとできるので他の料理に使います。
- 5
熱したフライパンで全面に焼き色をつけて肉を焼き固めます。
- 6
鍋に水400ミリ、醤油と酒とみりんをお玉3杯ずつ入れ、ザラメをお玉1杯、本だし大さじ1
をいれ、 - 7
圧力鍋で20分煮ました。鍋でやる場合は2時間くらい弱火で落し蓋をしてコトコト煮ます。《その時は水を多くする》
- 8
味見してタレの味がうすいようなら強火で煮詰めます。
- 9
取り出してあら熱を取ったら切ります。
平たい肉のほうが柔らかくできました。
- 10
はい、出来上がり!
- 11
タレにラードがたくさん入っているので、嫌な方は冷やして固めてからスプーンで取り除きます。上の層がラードになります。
- 12
次は煮たまごです。
写真のように画ビョウで穴を開けておきます。剥きやすくなるらしいです。面倒ならそのままでもOK牧場。
- 13
沸騰させたお湯に卵を入れます。6、7分くらいで半熟になります。
今回は7分です。ゆで上がったら一気に冷水にとります。 - 14
茹でた卵を剥いて、煮汁にいれますが、その時、煮汁を温めてから卵をいれます。煮汁が冷める時に卵に味が染み込みます。
- 15
沸騰するくらい煮汁をあたためるのではなく、ゆびを入れて熱いなぁくらいでOK牧場。半熟卵じゃなくなりますので気を付けて。
- 16
そのまま、放置して
はい、出来上がり!
もっと半熟がいい方は6分でいいかも。
- 17
たれが余ったらぶり照りにしましょう。甘さが足りなかったら足してね。
- 18
残りのタレで肉じゃが作ってみたら、美味しかったですよ。
コツ・ポイント
煮汁を多目にしてありますので、焼き鳥のたれ、ぶり照りにも使ってみてね。
味が濃いようなら水を多くしてください。
似たレシピ
-
-
半熟煮卵 煮豚《チャーシュー》と 半熟煮卵 煮豚《チャーシュー》と
ラーメンやお酒のおつまみに茹で卵の殻が便利グッズを使うと簡単に剥けました煮豚チャーシューID21229239と一緒に はやくもひろこ -
-
⭐️ 焼き豚の煮汁で作る絶品の半熟煮卵! ⭐️ 焼き豚の煮汁で作る絶品の半熟煮卵!
⭐️ チャーシューの煮汁を有効利用した煮卵です。誰でも簡単に美味しい半熟煮卵が出来ますのでぜひお試しください。 Jin's(公式) -
-
-
チャーシュー シャトルシェフ活用。 チャーシュー シャトルシェフ活用。
シャトルシェフで絶妙な火の通り具合のチャーシューが出来ます。簡単にできるのでチャーシュー丼やラーメンのトッピングにも◎ mayutarou3 -
その他のレシピ