マンドゥ (韓国風餃子)

モチモチが美味しいマンドゥは是非とも厚目の皮でどうぞ。
野菜を切ってしまえばあとは簡単で短時間に出来ます
このレシピの生い立ち
チビがインフルエンザで外出できない状況になり冷蔵庫にあるもので作りました(ひき肉と白菜しかなかったがww)
色んな野菜や春雨など入れるとさらに美味しくなります♪
モチモチが美味しくておかわりしてたから明日は復活するといいな。
マンドゥ (韓国風餃子)
モチモチが美味しいマンドゥは是非とも厚目の皮でどうぞ。
野菜を切ってしまえばあとは簡単で短時間に出来ます
このレシピの生い立ち
チビがインフルエンザで外出できない状況になり冷蔵庫にあるもので作りました(ひき肉と白菜しかなかったがww)
色んな野菜や春雨など入れるとさらに美味しくなります♪
モチモチが美味しくておかわりしてたから明日は復活するといいな。
作り方
- 1
野菜類はみじん切りにして塩を少々振り置いておく。
水分がでた頃に白菜を絞る - 2
ひき肉に砂糖を少々入れて
ジューシーになるようによく捏ねておく - 3
ダシダとごま油とその他の調味料を加えて、
全体をよく混ぜておく - 4
本日はチビがインフルに…
外出できないので白菜と
ひき肉だけのシンプルな具材 - 5
本場の皮は厚目でモチモチでした
(また旅行で買っちゃったシリーズ) - 6
袋を開けたら楕円形だった。
大判餃子の皮、厚目の餃子の皮で充分です
- 7
具材を置き
- 8
円周に指で水をつけて、
ヒダを作らずくっ付ける - 9
真ん中を少しくぼませて、クルリと巻いたら端に水をつけてくっ付ける
- 10
こんな感じ
- 11
シンプルパージョンと、
キムチを少し足したパージョン - 12
10分弱蒸したら屋台風に。
お湯にダシダを入れたスープで煮てからごま油をたらりと足したら美味しい水餃子に。
- 13
今回は、鶏だしにおうどんと一緒に煮てみました。
5分くらいで浮いてきたら出来上がりです - 14
タレをつけて食べると美味
- 15
ポン酢にコチュジャンとごま油を混ぜたタレはめっちゃ合う!
- 16
出来上がりにタレをかけてもいいかもです♪
コツ・ポイント
餃子のタネは白菜だけでも充分でした。皮がモチモチだから、野菜はシャキシャキしたものの方がいいのかな?と感じました。
シンプルに蒸したり、茹でたりして、お好みのタレでどうぞ〜
似たレシピ
その他のレシピ